※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃんマー
子育て・グッズ

育休から復帰後、息子が病気続きで自身も体調不良。仕事も忙しくストレスがたまり、限界を感じています。どうしたら良いか不安です。

育休から復帰して全てがめちゃくちゃです😭

かなり参っています…
もうすぐで1歳になる息子は4月から保育園に通い、慣らし保育が始まってからずっと風邪が治らず体調不良が続いています💦
小児科にも毎週行って薬飲んでるけど良くなりません。
ここ1週間くらいは食後に咳と痰でむせて吐き戻すことが多く、夜中寝ているときも寝ながら咳してベッドに戻します…
朝は朝で時間が無い中、7時20分に家を出るまでに下痢が3回…
息子が心配なのとやる事の多さに気持ちが疲弊しています。

私は私で、仕事復帰してからも息子の風邪をこれでもかってくらい貰い、復帰早々39.4℃の高熱が3日続き仕事を休み、熱が下がったと思ったら咳止まらなくなりマイコプラズマ肺炎になりました…
そして咳のしすぎで次は肋骨を疲労骨折し胸の下が激痛です😓
3日前からは吐き気と頭痛があり、薬を飲んでなんとか気力だけで仕事に行っています…
勤務先も保育園送迎入れると家から1時間40分かかり体力的にも限界です💧
明日は良くなると思って頑張っても、状況も体調もどんどん悪くなっていき本当に辛いです…

もう自分もいっぱいいっぱい過ぎて、息子に優しくする事が出来なくなって来ています😨
仕事も復帰2日目にはお客さん300人を引き継ぎされ、まだ復帰したばかりで感覚も取り戻せていないのに毎日毎日仕事が溜まり仕事に追われ休むわけにもいかず。

もう八方塞がりです
どうしたらいいでしょうか?
1番不安なのは息子がいつ良くなるのか、保育園1年目はみなさんこんな感じですか??

コメント

しはるん

お母さんも体調絶不調だと辛いですね、、💦😭

耳鼻科はまだ受診されていませんか?
風邪で咳や鼻水の症状があるときは、小児科より耳鼻科の薬の方が効きますよ!

母子ともに早く良くなりますように💦😭

  • ちゃんマー

    ちゃんマー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    いつも行く小児科で耳の中も診てくれるので、耳鼻科はまだ行った事ないですが、流石に治らなさすぎるので行ってみます😭
    ありがとうございます!

    • 6月8日
ままり

負のスパイラルに入ってるんですね。ママもお子さんも身体的なSOSでてる気がします。私も4月に育休復帰して4月も5月も6月も子供が胃腸炎や風邪でお休み貰いました。ただ、職場が理解あるのと家から10分くらいなので風邪ひいても2日や土日挟んで4日でなんとか回復してます。
1度仕事を辞めてしっかり立て直して、お近くで探して見てもいいのかなと思いました。1時間40分はママも子供も辛いですし、時間ももったいないなと思いました。

  • ちゃんマー

    ちゃんマー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    かなり負のスパイラルですね…
    余裕が無さすぎてめちゃくちゃです💦
    近くの支店に異動希望出してるので異動出来なければ、仕事変えるのも考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 6月8日
はじめてのママリ🔰

過去の自分を思い出して泣きそうになりました😭八方塞がり、出口も見えず辛いですよね。
長女も10ヶ月で入園して復帰の翌日に呼び出し、毎週熱やら下痢やらで通院して2ヶ月で24日の有給使い切りました…。迎え行って保育園の先生の前で号泣したこともあります😅
病児保育やご主人、ご実家も頼れない状況ですかね…。通勤時間もかなりかかるようなので何かしら環境変えないとママさんが先に限界になると思います。転職、または引越しを視野に入れていいのかなと。
子供は免疫ついていつか必ず体調落ち着くので、無理しすぎず、まずは自分の体調を優先してあげてください。

  • ちゃんマー

    ちゃんマー

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    これでもかってくらい状況が悪化していくので、出口見えず辛いです😭
    病児保育も通える距離のところは1歳からなのでもうすぐですが、主人も実家もなかなか頼れずでして💧
    でもこのままではマズイので、主人には仕事休んで貰うなりお願いしようと思います。
    同じようなご経験のある方からのコメントに励まされました🥹
    子供も自分も早く回復出来るよう諦めずにいきたいと思います😭
    ありがとうございました✨

    • 6月8日