※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

発達障害の息子がおり、保育園でも落ち着かず困っています。先生にも迷惑をかけ、服薬も効果がなく、親子関係も悪化しています。毎日爆発してしまい、つらい状況です。

発達障害の息子がいます。
全く落ち着く気配がなく、家でも保育園でもかなり手を焼いてます。
保育園の送迎時、切り替えができない、こだわり発動で帰れず、何十分も格闘したり、先生が出てきて助けてくれます。
ここ2週間ほどは担任の先生がいれば、必ず出てきて自転車に乗るまで一緒に付き添ってくれるようになってしまいました。
運動会の練習拒否、毎日何かしら報告される日々…
先生にも申し訳ないし、周りの目も辛いし、息子に「なんでみんなと同じようにできないのよ!」と言ってしまいました。
服薬しても無意味で、年中になってから余計酷くなっています。
周りからすると迷惑行為だったり、ダメだよと言われることばかりするので注意することが多すぎて、親子関係も最悪です。
もう面倒見れないと毎日思うし、毎日のように爆発してしまいます。
つらい

コメント

🍠

療育には通われてますか??😅

うちの息子も発達障害で前に通ってた保育園(2歳まで通って引越しで退園)ではトラブルだらけでした( ̄▽ ̄;)
いまの園(年少入園)では保育園と同時くらいに保育園系列の療育にも行きだしてめちゃくちゃ変わりました!
多動と診断されたんですけど今は興奮した時とかは暴れますけどそれ以外では大人しく手繋いでたりします😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育には2歳の時から通っています。
    ですが年々悪化してる、という感じです。
    療育先でも勝手に立ち歩いたり参加拒否したり、注意されているようです。
    どこに行っても何やっても、結局ゴジラ化してしまっています。

    • 6月6日
  • 🍠

    🍠

    それなら息子さんと療育があってないのかもしれないです(^_^;)
    3歳の頃に通ってた療育はうちの息子も合わなくて怪獣でした!
    先生の話は無視、やりたい放題であまり怒らない先生達だったので尚更怪獣になってました!今の療育はダメなことはダメとメリハリをちゃんと付けれるようにしてくれて悪いことしたら これしていい事?って聞いて指導してくれてます!
    他の療育に見学とか行くのもありだと思いますよ〇

    • 6月6日
maaa

下の子が知的障害•自閉症で療育園の年少です。

療育園に2歳児クラスで入園し1年で随分と成長しました。周りも同じ境遇のママ達なのでお互い相談も出来ます。

療育園に入園せず保育園が終わった後に療育に来ている子もいます。もし療育に行っていないのなら、検討してみてもいいと思います🙇‍♀️

てん

上の子が自閉スペクトラム症で、年中です。
年少の年末あたりにもう面倒見たくない的な事を言われました。
今は3か所通っています。(送迎つきの療育、個別、運動)

どれも本人が好きな分野の療育なので、嫌がることはないです。

言葉では難しいですが、コミュニケーションも少しずつ取れるようにはなりました。

うちの子とはタイプが違いそうなので、使えるかはわかりませんが…
うちの子もこだわりもありますが、うちはこうしたら切り替えるというルールをある程度作っているので、比較的スムーズです。

あとは気持ちに寄り添ってとことん付き合うこともあります。

あとは服薬出来ないのでサプリメントを使っています。
成長したのもあるのか効果あったのかはわかりませんが、飲んでいった日は比較的落ち着いている感じです。