![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が子供の世話を手伝わず、母親が1人で大変。旦那はすぐに投げ出すが、母親はやるしかない。身内も手伝わず、困っている。
息子が寝かしつけでギャン泣きしたから旦那から私にバトンタッチ。
寝かしつけの途中で旦那が見てた娘も泣き止まなくなってどうしたらいいん?って。
とりあえず抱っこしたれよ。
泣いてるのに床に転がして自分も転がって見てるだけ。
私もわからん時はわからんし、そもそも私は1体しかいない。
旦那が仕事で遅い時とか、フラフラ勝手に門限も何も守らず遊びに行って飲み歩いてる時にこうなっても私は1人。
誰も助けてくれないし、何があったのか教えてくれることもない。それでもやるしかないからやる。
けど、旦那は自分が無理だと思ったらすぐにポイっと投げ捨てる。
親2人おって、子ども2人。1人ずつ見れば効率良いはずなのにそれすらできない。
むしろイラついてきて勝手にキレてる。
それでも旦那の身内とかが「ちゃんと手伝ってんか?」って旦那に聞いたら「できることはしてる」って、できないこともわからないことも全部してもらわないとこっちは困る。
できることだけやだとけばいいなら誰でもできるし、もはや誰でも良い。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りん
共感しかないです。
家の旦那もそんな感じです。
外では育児やってますって態度出すのでめちゃくちゃイライラします。
子供が泣いててもスマホゲームばかりなくせに
はじめてのママリ🔰
うちもゲーム片手に子どもですよ、メインはどちらか言うとゲームです。
この新生児生まれた今。新しいゲームダウンロードしやがって、一日中それしてます。
もういっそ仕事とかいない方がイラつきません(笑)