※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

寝ていても咳が出るので病院に行くべきか迷っています。耳鼻科か小児科か迷います。

寝れてはいるから、病院にいくほどでもないですかね?
今は風邪はひいてないけど、毎日寝てる時か寝る前に咳が出る‥。
行くとしても、耳鼻科か小児科か迷います。

コメント

はじめてのママリ🔰

アレルギー科のある小児科で診てもらってます😊
喘息持ちです🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息持ちなんですね😭💦
    ママリさんだったら、寝れてるうちは病院に行きませんか😭?
    あと、寝る前は咳が出てなくても寝てる時に咳が出始めることあるんですが、その場合は寝る前に咳が出てなくても薬飲ませちゃいますか😭?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠れているなら急がなくても大丈夫かと思います🙆
    でも咳が続くと自分も辛いので心配なら早めに連れて行きます🥺(うちは喘息の予防薬も飲んでるので多少咳が出ても病院には行かず様子を見てます😊)
    咳が出ていない状態で飲ませるのはあまり良い気がしないので、薬以外で加湿したりとか頭を少しあげて寝かせたり横向かせたりで様子見ます🥲

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かかりつけの先生も、寝れてるなら大丈夫とは言ってくださったんですが、心配になってしまう時があって💦
    もう少し続いたら行ってみようと思います😭

    やっぱりそうですよね💦
    今は頭を少し高くしたら落ち着いてるので、このまま様子見ます。
    基本的にはたぶん、寝れなくて起きてしまった時に薬飲ませた方がよさそうですよね😭

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

わかります🥺不安ですよね😭

そうですね🥺
それで良いと思います☺️
お子さんもママリさんも
少しでもゆっくり眠れるといいですね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません💦間違って下に書いてしまいました🙇

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫です🙆‍♀️✨
    こんなこと聞いて申し訳ないんですが、お子さんの喘息というのはどういう流れで診断つきましたか😭?
    1.2年前から夜に咳続いてて‥と何回か受診してるんですが、胸の音も大丈夫だし、1カ月とか続いてるわけではないから大丈夫と言われることが多くて💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはごく最近なんですが、去年の秋頃から風を繰り返していて🥲
    それまで耳鼻科で診てもらっていたんですが、ある日を境に早朝から寝起きにかけてと夜に痰の絡んでいない咳をするようになり気になって呼吸器内科に受診したのがきっかけです。
    そこで先生に「ゼェゼェは言ってないけど、これだけ長い間風邪の症状を繰り返したり朝晩の咳のことを踏まえて考えると喘息ってこともありえるね。とりあえず喘息に効く薬を出すので継続的に飲んでみましょう」と言われ薬を飲むようになりました。
    卵アレルギーもあって半年おきの血液検査のタイミングだったんですが、そこで呼吸器内科の先生の仰ったことも伝えたらついでにアレルギーの検査もしてくださったのと、その後にも風邪をひいて悪化して気管支喘息の診断がおりました🥲

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのような流れだったんですね😭
    やはり呼吸器内科のある病院がいいですよね😭
    ちなみにうちも呼吸器内科も書かれてる病院には通ってますが毎回、鼻水が喉におちてるね‥で鼻炎の薬が出されるような感じで終わってます😭💦
    もう少し様子を見てまだ続いてたら行こうと思います😭

    詳しく教えてくださって、ありがとうございます😭✨

    • 6月5日