※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
家族・旦那

共働きで家事を分担しているが、下の子がママっ子でママと寝たいとき、家事を代わってくれず悩んでいる。家事をさぼれば溜まるため、一緒に寝たい気持ちとの葛藤がある。

共働き風風です
旦那がお風呂と寝かしつけ担当で、私が食器洗いと洗濯干し&畳み、おもちゃの片付けと翌日の保育園の準備などを担当しているのですが..

下の子がママっ子でママと寝たいとパパと寝るのを嫌がる時があるんです😣

そんな時、じゃあ家事やるよって代わってくれればいいのに家事をやりたくないから代わってくれません💦

下の子が私を求めて泣いてると、私も平日は子どもとの時間が少ないから一緒に寝てあげたいっていう気持ちにもなるし、疲れてるからできれば家事ぜす私も子どもと一緒に寝たいって何度か言ったことがあるのですが..
じゃあ、家事さぼればいいじゃん?的な感じなんです

なかなか思いは届かず..
今日も半泣きの娘を2回のベッドへ連れていきました。。

家事さぼったら、さぼった分どんどん溜まるから
やれる時にやっちゃいたいので今頑張りますが
モヤモヤしてたので吐き出させていただきましたー

コメント

はじめてのママリ🔰

えええ!どう考えてもももさんの負担大きすぎるし、旦那さん良いとこ取りじゃないですか💦

私は家事より子どもの方が大事なので「今日はママがいいみたいだから私寝かしつけるね😊」って家事放置で
なんか文句言ってきたら
「今日は私が寝かしつけるから洗濯お願いしまーす!!」って意地でもやりません。

  • もも

    もも

    そうですよね😣
    絶対私の方が負担が大きいと感じてて色々言ってるんですけどねー💦

    うちもそうしたいですが、不機嫌になりそうで、それもそれでめんどくさくて..
    それでちゃんとやってくれる旦那さん羨ましいです

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    ただでさえももさんの負担が大きいのにそこで揉めるのもまた負担ですね😇
    分担にしちゃうとどうしても「俺はこれ以外やりません!」がまかり通っちゃいますよね。
    かと言って役割を決めなかったら何もやらなそうだし…
    「今日は私がこれするから夫くんこれお願い」って
    日割り分担出来たらいいんですけどね😢

    • 6月6日
はっち

わが家もだいたい同じ分担です😊
3歳、4歳児とパパが一緒に寝ていますが、ママと寝たいって、たまに言いますよね…
私の場合は今お洗濯してるからお布団で待ってて〜とか子どもに説明していますが…わかってくれるかどうかは年齢にもよりますよね💦
フルタイムで働いているのなら、曜日で交代してもらってもいい気がします!😫毎日自分だけ寝るの遅いのって疲れますよね…

  • もも

    もも

    下は2歳になったばかりで..少しずつ分かってきてるかなって感じです😥

    フルタイムではなく1時間短いですが、保育園と幼稚園にそれぞれ送迎しているので朝も夜もフルタイムみたいな感じの時間帯にはなってます😅曜日で交代もいいですね💡

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

うちもその分担ですが
同じく
私が子供とお風呂、寝かしつけでも負担は減らず💦

モヤモヤしかしないです。やらなきゃ翌日に繰り越して大変なだけで。

  • もも

    もも

    そうですよね〜😭
    モヤモヤしますよね💦

    • 6月6日