※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
お金・保険

お家のお金の使い方について、旦那との意見の違いで悩んでいます。周りの人は使っているけど、私は迷っています。ニーサなどの相談を考えています。

みなさんのお家は

児童手当やお祝いのお金って使ってしまってますか??

旦那は俺の周りはみんな使わないと生活できなくて使ってる

と言います。旦那は自営業、建設系です。


私の周りは話しが聞けなくて、、

ニーサとかやった方がいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

子ども関係のお金はそれぞれの口座に貯金してます😊

ママリ

我が家では児童手当は旦那名義のNISAの一部になってます。将来的には学費にする予定です。
お祝いのお金は息子名義の口座に入れています。そのうち息子に口座の存在を伝えて、使い道(投資をするかどうかなど)も相談して決めたいと思ってます。

あーまま

お祝い金やお年玉は貯金してますが、
児童手当は使わないと色々と支払いが追いつかないです、、🫠
本当は全部貯金したいです🫠

Mk

児童手当もお祝いもこども名義の口座に入れてます。
基本は使わず大人になったら渡すつもりです。
旦那、会社員で年収は別に高くもないです😂

はじめてのママリ

お祝いのお金は使ってませんが、児童手当は生活費として使ってます🥹

はじめてのママリ🔰

特に分けてないです!
児童手当も生活費の口座に振り込まれるので😂
それ以上にNISAにも入れてるのでいいかな〜って感じです✨
収支がプラスでちゃんと貯金できてればいいと思いますが、児童手当も使って貯金もできないとなるとこれから子どもが大きくなると心配だなーと思っちゃいます💦

みんてぃ

貯金用の口座に入ってて、大きなお金が出て行く時にてをつけることもありますが、
そもそも児童手当分をすでに子供名義で投資してるので、あまり気にしてません。
お祝いは貯金してます。

本来の収入以外のお金も使わないと生活できない状態では、投資を始めても、少し下がった上がったで左右されてしんどいだけだと思います。投資はお金でお金を稼ぐものであり、お金を貯めるためのものではないのです。

はじめてのママリ🔰

私が専業主婦だった時は、使わないと生活出来なかったので使ってましだけど今は貯金してます😭

まー

使わずに子供の口座に入れています。

なな

たくさんのお返事ありがとうございます✨

旦那の俺の周りの話しは間に受けなくて良いなと思いました😌

子どもにもらったお金なので子どもの学費に使えるようにしてあげたいなと改めて思いました♪