※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

8ヶ月の子供がまだおすわりできないことに焦りを感じています。保健師に相談するべきか迷っています。

今日託児付きの整体に行き保育士経験のある方が息子を見ていてくれました。もうすぐ8ヶ月と伝えると、帰る時にまだ全然おすわりできる気配ないけど市の保健師さんに相談したりしてる?と言われました。

確かにこの月齢だと上の子はおすわり出来ていましたし、全体的におすわり出来ている子も多くいることはわかっていますが、保健師さんに相談するレベルなんですかね😂?
6.7ヶ月検診の時も何も言われなかったのでそのうち出来るでしょ〜って呑気に思っていたので焦ってしまいました💦

コメント

さかな

保育士してますが、ちょっと見ただけでそういうのを親に言えるのある意味凄いなって思います😂普通言わないです。
私ならもうそこの整体行きたくなくなります😂😂そんなこと言われに行ったんじゃないのに😀ってなります。
全然相談レベルじゃないです!!悩んだりする必要ないです!!!

メル

保育士です!いきなり失礼ですね😇0歳児さんの発達は個人差あるんだからみんながみんな8ヶ月までにお座り出来るわけじゃないし😅歩き始めが早い子もいればゆっくりな子もいる訳で、みんな同じ時期にすると思うなよ!って言いたいです!😇

はじめてのママリ🔰

余計なお世話ですね!
一瞬しか見ていないのによくそんなこと言えるな〜って呆れてしまいます😣
気にしなくて大丈夫だと思います!

ままり

下の子7ヶ月でつかまり立ちしてましたが、全然座る気配なく😅上の子はおすわりしてたのに〜と思ってたら9ヶ月すぎにようやくおすわりし始めました。
赤ちゃんの成長ってほんと個人差激しいと思います!!ご自身が気にしてなければ全然保健師さんに相談するレベルじゃないと思います…

まま

😳😳😳
2度と行きたくないレベルでめんどいかも…
経験あるだけで知識が全くないんだろうなって感じなので預けたくないです。
口コミかけるなら書いちゃうかも。

はなめがね

自分からできるようになるまで何もしてなかったです。
腰に悪いから練習はしない方がいいと聞いてたので…

その人は見てても1時間くらいですよね?他の時間全てを見てるママさんやご家族が気にならないなら、不安に思う必要ないです!
失礼な人に当たったと思ってやり過ごしてもらいたいです。
もし気にしてるなら保健師さんに相談もありですが、あんまり深刻にならないで欲しいです。。

coco❤︎

うちは3人とも
寝返りが7か月以降と
みんな遅かったです
もちろんその分座るのも
その後なので8か月なんて
余裕で寝返り返りができたくらいでした😅笑
その割に1歳までに歩いた子も
いますし、1歳3ヶ月まで
歩かない子もいたので
本当個人差だと思いますよ😊
今は3人とも
全然普通に元気です!
マイペースなんだなぁ〜
くらいで全然いいと思います👍

maaa

元保育士です。

はっきり言って迷惑レベルです。

0歳なんてみんな同じような成長の仕方したらむしろ怖いです…早い遅いあって当然です。

ちなみに上の子8ヶ月でお座りはしていましたが、10ヶ月までハイハイ出来ませんでした。ずり這いもしなくてお座りの状態でお尻を引きずって移動していました。(足が悪いんじゃないと
思うレベルで)10ヶ月過ぎにハイハイし出したと思ったら、ほぼハイハイしないまま立ち上が
るようになり1歳で歩いていましたよ。