※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
カントリー
住まい

2世帯同居で玄関を共有している方で、義理のご両親の来客時には、わざわざ顔を出したり、挨拶はしていますか??

2世帯同居で玄関を共有している方で、義理のご両親の来客時には、わざわざ顔を出したり、挨拶はしていますか??

コメント

ゆいころ

いえ、特に挨拶していません😊
義理の両親が1階、私たち家族は2階です。玄関は一つです。
主人の妹家族や姉家族が来たときには顔出しますが、それ以外の来客時は、特に下に降りて挨拶することはないですよ。

  • カントリー

    カントリー

    ゆいころさん、やはりそうですよね。。
    息子が産まれて1ヶ月ちょっとで義母と新築で同居が始まり、新居と息子を見に来客が絶えず、ストレスでしたが断れずにいました。
    今度夏に2番目が産まれるので、今から想像するだけでプチストレスです💦
    自分の来客は自分で対応してほしいですよね💦
    ちなみに、外出のときは挨拶しますか?

    • 6月5日
  • ゆいころ

    ゆいころ

    それはたいへんでしたね😭
    しかも産後のめちゃくちゃたいへんなときですよね😭
    外出のとき、主人は下に一言行って出て行きますが、私単独のときは特に声かけてません。最初はそれもどうかなーと思ったのですが、それで慣れちゃいましたね。
    うちもなんだかんだプチストレスあります😰

    • 6月5日
  • カントリー

    カントリー

    家に他人がいるだけでプチストレスですよね💦
    嫁にメリットはないな〜とつくづく思います💦
    産後は放っておいてほしいですね。。
    うちは玄関のインターフォンに内線があり、それを使ってお風呂等のやりとりがあり、出掛けるときや保育園の送り迎えの際も廊下からいってきますただいまを言うと、義母のお出迎えがあります(笑)
    孫の顔をみたいのもあると思いますが、正直うざいです。。
    少しは慣れましたが。
    義母は義父の遺族年金で暮らしており、ずっと専業主婦です。暇だと孫のことばかり気になるんでしょうね〜
    似たような経験はございますか??(^^)

    • 6月5日
  • ゆいころ

    ゆいころ

    返信遅くなってごめんなさい🙇
    内線のやりとりちょっとたいへんですね💦
    お義父さんはもう他界していらっしゃるんですね。それだとさみしさもありますかね。
    うちはまだなんとか二人で畑仕事をしたりで、子供と遊んでくれたりです😊
    でも、子育てのこととかいろいろ言ってきますよ💦特に子供の体調が悪かったりすると一緒に病院に行ってくれたり助かることもあれば、あーしたほうがいいとか言われることもあってモヤモヤ💦
    キッチンやお風呂は完全に別れてますか?

    • 6月6日
  • カントリー

    カントリー

    そうなんです。寂しいのはあると思いますね💦
    旦那は一人息子ですし(笑)
    子育てに口出しされるのが一番イラッときます〜ね!
    キッチンは別で、玄関と一階のお風呂を共有です。ちなみに、私たちの2階にはシャワーもあります。

    • 6月6日
  • ゆいころ

    ゆいころ

    そうですよね。
    キッチンは別じゃないと難しいですよね💦
    できることなら玄関も別がよかったと思います😰

    • 6月6日
  • カントリー

    カントリー

    完全分離が理想というか、今更ですが同じ敷地内で別棟にすればよかったなと思います(笑)
    ただ、お金はかかりますもんね💦
    義母に毎回玄関にわざわざ出てきてほしくないので、忙しいふりをして子どもとささっと2階に上がるようにしています。
    これから夏になればほとんど2階にあるシャワーで済ませられるので、気持ち的に楽ですよ。
    ゆいころさんは、義両親とできるだけ関わらないように工夫していることは、ありますか??

    • 6月6日
  • ゆいころ

    ゆいころ

    モヤモヤしたときって、お義母さんに伝わるくらい表情なり言葉なりなにか表に出していますか?
    一緒に暮らして5年ぐらいですが、まだ表情ですら出せずにいます。そういうときでもニコニコしてしまうんです😓💦苦笑
    というのも、義両親がそこまでずしずしくるタイプではないので、だからこそモヤモヤしたとき表に出せないのかなと思っています。
    向こうからずしずしきてもらったほうが逆にモヤモヤしたとき表情に出しやすいかなと思ったりもするというか。
    意味わかりますかね?
    カントリーさんはお義母さんに言い返したりできますか?

    • 6月7日
  • カントリー

    カントリー

    、その悩みわかります!
    同居してまだ1年8ヶ月ほどですし、まだないです。

    実の親なら言えるのにな〜ってなりますよね💦

    義母は心配性でたまに手を出したがるので、明るく『大丈夫ですよ〜!気にしないでくださ〜い!』といつも言ってます。

    ずかずか来られないほうが、嫁としては気楽だと思うので、そのままでいいと思います!

    そのモヤモヤは、ひたすら旦那さんにぶつけましょう!!

    • 6月7日
  • ゆいころ

    ゆいころ

    そうですね!パパにぶつけるのが一番ですね!!
    お話できて嬉しかったです😊ありがとうございました😊

    • 6月7日