※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

吹田市民病院、大阪府済生会吹田病院、淀川キリスト教病院で出産経験のある方の感想を教えてください。今2人目を慎重に選びたいと考えており、情報収集中です。

吹田市民病院、大阪府済生会吹田病院、淀川キリスト教病院のいずれかで出産した方がいらっしゃったら、検診時や出産時の感想など教えていただきたいです。

今9週目なのですが、今通っている病院は分娩を行っておらず、次回検診時に紹介状を書くので産院を決めてきてと言われています。
1人目は里帰りだったことと、里帰りまでに通っていた近くの病院の対応がひどかったので、2人目の病院は慎重に選びたいと思って情報収集しています。

周りのお母さんなどに色々聞いて、医療体制がしっかりしていそうなのが上の3院かなと思い、実際に出産された方の感想を聞けたらと思い質問させていただきます!
よろしくお願いします!

コメント

怪獣ママ

済生会吹田で1人目も2人目も出産してます!

検診の時は予約制ですが早くて予約時間の15分後、遅くて1時間半後に呼ばれました。
待つのが嫌だったのでギリギリの32週までは分娩施設のない婦人科で検診受けてました!

先生は基本的にいい先生が多いですが、たまにあっさりした先生もいます。そう言う先生はこちらから質問すれば気になることも答えてくれるって感じで、いい先生はこちらから色々聞かなくても詳しく教えてくれる感じでした☺️

助産師さんはとても良い人ばかりです!私は1人目の時切迫早産で入院して1ヶ月お世話になっていたのですが、親身に話聞いてくれたり、色々手厚いなーと思いました!

分娩中はとにかく的確に指示をしてくれますし、安心して冷静に分娩に挑めました!

立会いも産まれる直前(多分5分前とか)から出来て、産んでからも20分ぐらいは旦那と一緒に赤ちゃんとの時間をもらえました!

産後の面会も1日2人まで1回30分ですができました!(1人目はコロナで面会は禁止でした)

料金は1人目の時、赤ちゃんが少し検査で引っかかり、NICUに2日ほど入院になったのもあり一時金(この時は42万円)プラス6万円でした!
2人目は赤ちゃんも私も特に異常なく一時金(50万円)で収まり2万円返ってきました!

1人目妊娠した時、本当は初め吹田市民病院で産む予定でしたが、切迫早産プラスお腹の赤ちゃんが小さめだったので市民病院の方からここにはNICUがないからもし赤ちゃんに何かあったら他に転院になると言われたので済生会吹田を選びました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    丁寧に詳細ご回答いただきありがとうございます!
    待ち時間は結構かかることがあるんですね💦
    実際体験された方の話が聞けてありがたいです!

    ちなみにお食事や部屋などはどんな感じでしたか?

    • 6月6日
  • 怪獣ママ

    怪獣ママ

    多分総合病院はどこも待ち時間かかると思います!市民病院でも検診受けましたが、その時もそこそこ待ちました😅

    食事は産褥食って回復食なので結構美味しかったです!パスタとか串カツとかでましたよー☺️
    退院前日のお昼にお祝い膳が出るのでそれは本当に豪華です!1人目は洋食、2人目は和食を選びましたが和食の方が私は好きでした!

    部屋は個室も選べますが、私は病院怖いので大部屋にしました!4人部屋になりますが、自分の赤ちゃんも、部屋が同じ赤ちゃんもいろんなタイミングで泣くのでまぁそこそこ騒がしいって感じです!母子同室を一応推奨されていますが、全然預かってもらえるので初日と最終日は夜赤ちゃん預けてゆっくり寝てました☺️

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんですね💦
    今回総合病院を狙ってるので、待ち時間は覚悟しときます😂

    食事も良さそうで安心しました!

    お忙しい中二回目のご返信もいただいて、本当にありがとうございます!

    • 6月7日