※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

病院によって違うと思いますが、出産入院の持ち物リストっていつ頃渡さ…

病院によって違うと思いますが、
出産入院の持ち物リストっていつ頃渡されましたか?

出産予定の総合病院で出産してる人が周りにいないので、なにが必要だったよ〜これは貰えたよ〜なんて話は聞けないので準備するものに困ってます。

切迫なので切迫入院も視野に入れて準備進めてますが、
リストってだいたいいつ頃貰えるのでしょうか?

あと、病院から支給される産褥パッドなどはお試しくらいの量ですか?
普通に売ってるパックですか?
これも病院によって違うと思いますが、、
教えてください🙇‍♀️よろしくお願いいたします!

産院以外で出産したの方のお話聞きたいです🙇‍♀️

コメント

ぴー

救急車で総合病院運ばれての出産でした😂
なので、リストは産む前日ですみません💦普通の産院時代は33週で渡されました。看護師さんに言ったらすぐもらえました☺️

病院の出産キット(?)みたいなやつはすごく充実してました。産褥パットもS~LLまで市販で売ってる状態のパックで入っていたので、買っていた自分のは使わずじまいでした🥹
他にも乳頭保護クリームや赤ちゃんのクリーム、産褥ショーツ、シャワーセットや歯ブラシまで入ってました。
こちらも助産師さんは全て把握しているので、聞いてみてもいいかもです!

大部屋入院でしたが、
S字フック、テレビ用の有線イヤホン、延長コード、赤ちゃんと自分用の爪切り
を重宝しました☺️

はじめてのママリ🔰

総合病院で出産しました😊
入院手続きをしたのが初期の頃で
その時に入院に関する冊子を持ってました!
全員必ず購入するお産セットに入っているものは
産科の受付の横に一覧表と実際入ってるものの写真が置かれていて
パジャマやタオルなどは1日あたり〇円でレンタルも可能です みたいなのが冊子に記載されてました!
ですが基本お産セットの中に入ってて
自分で用意するものって本当に入院中の着替えと充電器とか身の回りで必要なものだけだったので
病院からこれ用意しておいてくださいみたいなのは渡されなかったですね🤔

お産セットの中の産褥パッドはS.Mサイズがそれぞれナプキン1袋の量入ってました!
夜用ナプキンで代用できるので1袋持っていきました!

男の子4人のママ

うちは個人病院で4人出産しましたが、入院リストをもらったのは毎回臨月に入るくらいでした😓

病院支給の産褥パッドは普通に売られてる量でしたよ☺️

あってよかったのは
s字フック、延長コード、小さい手持ちカバン、赤ちゃん用爪切り、カーディガン、
ふりかけ、ストローキャップ、あとグリップ付きの携帯スタンド(ベッドにつけて寝たまま携帯が見れるように)

とかですかね☺️

持ち物リストや支給品は病院に言えば見せてくれたりしますよ😌

ナナ

総合病院でした!
割と初期段階で案内してもらえました!
あと私のところはネットで見れたりもしました!
産褥パッドは大中小のサイズの通常の量を1-2パックずつ各サイズもらえました!
帰る頃も余るくらいです!