※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との愛情表現の違いに悩んでいます。夫は週1の行為を求めますが、私はそれに不満を感じています。家事や子育てもほとんど私が担当している中、理解してほしいと思っています。

夫婦間の愛情表現?愛情の伝え方?が違うことについて

結婚して5年目なのですが、
2年目に子供が産まれバタバタと毎日が過ぎています。

夫のことはとても好き(居なくてはなならない存在)ですし、夫も私のことを好き(可愛くてたまらないとのこと)なようです。
特に普段大きな喧嘩もすることがなく、夫婦仲も良いのですが、1つだけ感覚がズレているところがあります。

それは愛情表現の仕方です。
私は正直、夜の生活がなくても全く苦になりませんし、それがなくても愛情が減ったという感覚にはなりません。
元々制欲が少なく、そういったことが好きではないことも一因かもしれません。一緒にいるだけでいいし、お互いに思い合う気持ちがあればよい、と思うんです。

夫は好きだからこそ触れ合いたい、そういう行為を一定の期間していないと不満というか、不安になるそうです。
私はその考えは理解できないのですが、
夫が日々遅くまで家族のために働いていて、息子の相手もたくさんしてくれて、ワンオペで病院にも公園にも行けるような父として過ごしてくれている姿をみていると、
あまり好きではない行為でも(仕方なく)相手をしなければ、と思い、相手をしています。

が、回数が不満、と言われます。
私はむしろレスでもいいし、
それがダメなら月一回でもいいくらいなんですが、
夫が週1はしたい、というので
週1回は相手をしているのですが、
やはり好きではない行為なので、
前向きな気持ちで相手をしていないと不満らしいです。

こちらとしてはフルタイム週5で働いていて、
子供のこともほとんどワンオペで私がしていて、
家事の割合も9:1で私です。(夫は洗濯(洗う→干す)だけです。)
この状況で相手を週1でもしてるだけでもいい方だとおもうのですが、何かにつけて不満を言ってきて本当に嫌になります。

夫のことは好きですし大切ですし、息子も相手をしてくれる分夫に懐いていて、いい父なのは理解してますが、
そこだけ本当にどうにかならないのか、と思います、、、。

同じような経験をされた方、アドバイスなどありましたら
お伝えいただけましたら幸いです、、。

コメント

ぱくぱく

私もですよ💦

上の子産まれてから全く性欲がなくなってしまい、月一 しかもベロベロに酔っ払ってがやっとでした…

2人目妊娠してからはずっとしてなくて 昨日1年9ヶ月ぶりになかよししました😂

主人には「仕事 育児 家事で疲れてる。眠たいし、もう 母親 になっちゃって 欲がないからできない」と伝えてます🥲☁️

週一はきついですよね絶対…
アドバイスでもなんでもなくてすみません😭

はじめてのママリ

旦那さんは週一以上したいとのことですか?
そこのズレってどうにもならないから辛いですよね🥲
フルタイムでそれだけ頑張って
たらそんな欲上がらないですよね。。