
小2の息子が救急車に対して不適切な発言をし、叱った後に反省しました。子育てに自信がなくなり、どう対処すれば良いか悩んでいます。何かアドバイスはありますか。
家の窓を開けていたのですが、小2の息子が外の救急車に向かい「うっせえなぁ!」と言ったのでキツく叱りました。
本人的にもすぐに反省してかなり泣きました。
救急車がどのような仕事をしているかはわかってる。深く考えずに言ってしまったとのことです。
調子に乗って、衝動的に言ってしまった感じだと思うのですが
わたし自身もショックというか、どうしても理解できず。
今まで特に何か問題を起こすようなことはなかった息子ですが、子育てに自信がなくなりそうです。
何かできることはありますでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
同い年ですが、学校で本当に
色んな言葉覚えてきます..
そのようなお友達も多いし友達の
影響もあるんだろうけど悲しくなりますよね..

まろん
・窓を開けるときはイヤーマフ装着
ぐらいですかね。
日々修行ですよね😣
少しずつ学んでいくと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。もう窓開けない。と本人が言い出したのでそれでしばらく様子見たいと思います。
息子にとっても、わたしにとっても学びになりました😭- 6月9日

はじめてのママリ🔰
特に何も考えずに言ったことで反省してるなら様子見でいいのかなあ?と
小学校で働いてましたが、ほんとーになにも考えずに言いますよ。悪意を持って言ったわけじゃないならこれから気をつけていけばいいだけです!
救急車に限らず、思っても言わない、心の中に秘めておくことを教えてあげましょー!🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭気持ちが楽になりました。小学生ってこんな感じだったっけ、、?と記憶を遡っています。
一つずつ練習していくしかないですね。がんばります😣- 6月9日
-
はじめてのママリ🔰
むしろ2年生で悪意を持ってる子な方が少ないです!
その場でいけないことだとちゃんと叱ってあげれるお母さんがいるなら大丈夫です!🥹- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
- 6月11日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。確かにお友達の影響もありますね😭友達と一緒になるとより調子乗る感じがします。それでも自分で判断する力を身につけていってほしいです😢