※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝返りできずに泣くのは、戻りたいからかもしれません。成長は嬉しいけど、楽な時期も懐かしいですね。

3ヶ月の赤ちゃんが寝返り自主トレ中です。
寝返りできるようになった赤ちゃんが戻れなくて泣くっていうのはよく聞くのですが、寝返りしたくても腕が抜けなくて泣くのもあるあるですか?

寝返りしたくてなく→お手伝いしてあげてうつ伏せにする→戻りたくて?泣く→寝返りしたくて泣く…

成長は嬉しいですが、仰向けでご機嫌に転がっていてくれた頃がどんなに楽だったか😮‍💨

コメント

ミニー

あるあるですね💡

成長と共にその時期その時期何かしら大変なことありますよね😂

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    ついに寝返りできるようになってしまったのですが、なぜか成功しても泣いてます😂

    • 6月6日
こっぴー

腕が抜けず、うーうー言って泣く。あるあるですよ😊😊
抜けるようになったら次は寝返り返りできるまで、うつ伏せがキツくなったら泣き出すのかな笑
またそれが可愛いです😍😍

  • まま

    まま

    コメントありがとうございます!
    寝返りできてしまったのですが、できた瞬間から泣いてます😂
    かわいいと思える余裕欲しいです、、、(笑)

    • 6月6日
  • こっぴー

    こっぴー

    3ヶ月で寝返り早いですね☺️☺️
    色々と早いかもしれませんね☺️☺️
    赤ちゃんの時期ってほんと目が離せないから大変ですよね😅
    寝返り返りができるようになるまで、窒息死したらいけないともーう気を張って常に見張ってました😅
    寝てる間も寝返り打ったりしてたので😅

    母は気が休まらないですよね🥹

    でもそのうちあっという間に寝返り返りもして、ころころしだして、ずり這いはじめて、はいはいして、つかまり立ちして、歩き出して、走り出しますよー😂😂😂

    本当にあっという間なので、家事は後回しの、頼れるものは全部頼ってあかちゃん堪能してください♡あっという間ですよ☺️☺️

    • 6月6日
  • まま

    まま

    上の子も3ヶ月で寝返りしていて、でも早かったの寝返りだけでした😂(笑)
    この子はしばらくしなさそうだな…と安心してたのに3日くらいであっという間に習得してしまって💦
    上の子はうつ伏せ状態が好きだったので、戻れなくて泣くとかなくて、成功したら喜んでたし同じ兄弟でもこんなに違うのかーと感じました🥲

    この先の成長もあっという間ですよね。
    ちょっと自分のメンタル整えてから成長に向き合います😂😂

    • 6月6日