※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
産婦人科・小児科

保育園から連絡があり、咳と微熱が続いている子供。抗生物質が終わる前に再度熱が出たら小児科を受診するべきでしょうか?

月曜のお昼に保育園から電話があり、
咳がすごくて(熱は37.3)お昼寝ができてませんと言われたのですぐお迎えに行き小児科で咳止め(1週間分)抗生物質(3日分)熱が出た時用に座薬をいただきました。
特に熱も微熱くらいだったので、小児科の先生には喉が少し赤いくらいで扁桃腺は腫れてないし咳止め出しとくね!と言われました。

その後は平熱36.6くらいでずっと過ごしていましたが咳はその後もずっと出ていて、今日のお昼に咳とお熱が38.3でたと言われお迎えに行きました。


咳止めは月曜までありますが、抗生物質は今日の夜で飲み終わるので明日また熱があるようであれば小児科を再度受診した方がいいでしょうか??


(いつも小児科受診するタイミング悩んでしまいます💦)


コメント

ママリ

念のため連れて行きますかね!

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます✨
    様子見ながら、小児科の方受診してみようと思います🥺🥺

    • 6月5日
ymhs

周りに感染症の子いますか?溶連菌とか?中耳炎的な症状ありますかね?
喉もあまり腫れてなく、咳が強いとの事なので、RSとかじゃないですかね??ウィルスには抗生剤効かないので、咳止めで様子見ですかねー。
もし次女さんの症状なら、心配ですので、再受診するかもですが、上のお子さんなら様子見かなー。ずっと38.5度くらいの熱が引かなければ受診します。

うちの子も保育園で熱あるって帰されて家では平熱って良くあったので、保育園での検温はあまり信用してません😅環境(室温や布団に潜ってたとか)や騒いだ後とかは普通に上がりますからね💦うちの子の保育園もRSや咳風邪流行ってるので、お大事になさってくださいー😣

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます🥹
    症状は3歳の上の子です🧐
    (説明不足ですみません💦)保育園では特に感染症の話はなかったです。

    先週の月曜日に下の子がお迎えに行くと38.3度ありました!と言われ、一歳児クラスではその時に溶連菌でクラスの半分が休んでる!と言われましたが小児科で喉は腫れてないから気管支炎かな?変な音がしてると言われ、熱が下がり保育園に行った金曜に、足に発疹がでて、先生に手足口病だったのかなぁ?と言われました💦

    確かにRSや他のものかもしれないですよね😭今も、咳混みながら苦しそうに寝ています。。
    熱の方も経過見ながら受診してみようと思います✨✨

    感染症流行ると怖いですよね💦優しいお言葉ありがとうございます😭

    • 6月5日
  • ymhs

    ymhs

    発疹も出てたんですね💦可哀想に😣すぐ引くような発疹なら手足口病ではないかなーとは思いますが、保育園だといろんな菌やウィルスいるから、無きにしもあらずですね。
    RSとか、幼児さんクラスになると、あまり調べないですから、分からないですよね😣でも経験上、RSの感染力ってコロナ並みな気がするので、保育園の状況をちょこちょこ聞きながら、あまり苦しそうなら熱無くても吸入とかしてもらった方がお子さんも楽になるでしょうし、臨機応変にママさん頑張って下さい😣💦
    って、ママさん妊娠中なんですねー💦ご自身も罹らないように、お気をつけて下さい😭

    • 6月5日