※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2年生の子供が情緒級通学中。怒りっぽく、クールダウンに15分かかる。知的障害があり、同級生は1人。将来の学校環境に不安。どうすればいいか。

支援級(情緒級)通う2年生のこどもがいます。
知的なしの軽度発達です。
今の1番の困りごとは怒ってしまうこと(クールダウンするのに15分かかります)


情緒級はうちの子と同級生にもう1人の2人だけです。
去年までは知的と合同クラスでしたが今年から情緒と知的で分かれました。(給食や音楽、体育は合同です)

去年に比べてだいぶ落ち着きました。去年は知的クラスのお友達の真似して喃語のようなものを言うようになったり、小さい子のような動きをしていましたがそれも無くなりました。

このまま無事4年で通常級行けたらと思っていたのですが
情緒級のもう1人のお友達が転校することになりました。

先生の今の話だと今年はそのまま1人と。来年度はどうなるかわかりません。知的クラスと合同で情緒1人も可哀想ですし通常級3年からいかせるのも不安です。(交流級は恥ずかしいとのことで全教科の半分ほどしかいけてません)
どうしたらいいでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

特別支援学級の担任経験があります!

クラス編成が変わる、お友達が転校する、交流級に行く…環境の変化に対応していくのは、なかなか大変ですよね🥲

去年に比べて落ち着いて過ごせてるとのことで、本人にとっては安心できる環境になったのかもしれませんね。

在籍変更を希望されるのであれば、交流級の活動に少しずつ慣れて、参加できる時間を延ばしていくことが必要かと思います。

特支の担任、必要であればコーディネーターや交流級の担任に、保護者の方の思いを伝えてみてはいかがでしょうか。学校の様子や先生の見解を詳しく聞いた上で、本人の困り感を改めて考えるのも大切かと思います。
2年生であれば、本人とも話してみてもいいかもしれませんね。支援級の居心地や、交流級での活動についてなど…

あまり具体的なお話ができなくてすみません💦環境だけでなく、1日1日子どもも成長して変わっていきます。お子さんにとってベストな決断ができますように😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    変化が多くて4.5月は荒れていてようやく落ち着いてきたのに…転校に全然ピンときてなくて私だけが焦っています😣

    今の環境は気に入っているようで本人は来年度も支援級と言っています。ただ体制も変わるだろうし…難しいです🥲

    交流級増やさないといけないのに2年になって減っていて…先生ときちんと話してきます😣!

    • 6月5日
もこもこにゃんこ

うちの子の場合ですが、
1年から2年になる頃は、まだ転級は不安だと言っていたので様子を見つつ支援級にして、2年の途中から交流クラスが楽しくなって来たのか、通院などで遅刻するのが交流の授業だと嫌だなぁと言うようになりました。
そこから、転級もありだと思うようになったみたいなので、先生と相談して3年生の1年間で転級の準備を進めて4年生から転級の予定になりました。
少しずつ、本人のやる気と様子を見て交流で過ごす時間を増やしてます😊