※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

小さい子供4人を抱える看護師が、子育てと仕事の両立に悩んでいます。保育園の洗礼を受けて休みまくるか、専業主婦になるか、収入面で悩んでいます。

未就学児〜小学生の小さいお子さんが4人以上いる方でお仕事されてる方はなんの仕事してますか?💦

今年4人目が生まれる予定で上の子は現在5.2.1歳で来年から長男が1年生、未就学児3人になります💦
今は看護師で1歳の子の育休中でこのまま連続産休に入るつもりで4月復帰予定にはなるのですが...

小さい子供4人も抱えて仕事に戻れる気がしません(T . T)
主人は子供の熱などで休んでくれることは絶対にありません😭主人の職場は個人の飲食店で子持ちがいなくてあまり理解がありません...子供たちの発表会などもほとんど来れません。

やはり小さい子がたくさんいる方は保育園の洗礼を受けて休みまくりですか?!🥲
子供の体調で休みまくって謝り倒して肩身狭い思いしてませんか、、?😭

かと言って専業主婦でいられるほど主人の稼ぎはないので、絶対に働かないと食べていけません...
どうしたものか😭

コメント

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ⠀

子供2人でもやはり洗礼でほとんど保育園行かせれず、ネイルの資格を取り家でやってる知人がいます
私は4人いますが到底働けません まともに働くのは難しいです 在宅ワーク探すしかないと思ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭
    やはりそうですよね...私も在宅ワークしたいのですがなんせ高校卒業して看護の専門入るまで数年歯医者で歯科助手やってた経験と看護師になってからは病院で働いた経験しかなくて事務や営業とか全くもって未経験なのでできるか、雇ってくれるのかって感じです😭

    あと育休から復帰せず辞めることもできるのかな?って思ってます😅

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

安月給の宅配ドライバーです🤣
チームが配送遅れないように動いてくれますが、まぁ、もちろん肩身は狭いです!
俗に言う同僚などなど全部仕事押しつける形になるので!
多いといえば、多いですが、当時は3人だったので、3人の割には少なかったな、って気がします。
看護休暇10日しかなかったのですが、親に頼んだのも5日弱で、尚且つ看護休暇も半分弱残っていたので、実質的な休みは1.2日くらいです。
どちらかと言うと、解熱後24時間経過しないといけないルールが1番辛かったですね。
それが半分くらい。
看護師さんなら託児所ないでしょうか?
もしあるなら、そのルールが適用されないなら、休む日数さらに減るのではないかなって思うのですがどうでしょう?
我が家も主人の稼ぎがないので、保育園退園にならない3番目が小学生になったタイミングで辞めてパートに移行しようと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます😭

    やはり肩身は狭いですよね💦
    長男産んでから次男の産休まで2年半くらい働きましたが、その間も長男の休みなどで肩身狭い思いしてました🥲
    私も主人の親も近くに住んではいるのですが全員フルタイムで働いてるので親に預けることもできなくて😭
    うちの保育園も解熱後24時間は登園できないので、熱でお迎え要請の次の日は確実にお休みしないといけないし×3人いたら一体何日仕事に行けるの?!って思ってしまいます😅
    うちの病院は託児所なくて...その代わり保育料を半額肩代わりしてくれる制度があります(T . T)
    でも私の自治体から2人目以降保育料無料なので、今ですら1円もかかってなくてその辺の恩恵はないのですが😅

    11月に4人目出産予定なのですが、3人連続の産休、育休なのでこれ以上育休手当ももらえないのでやめて在宅ワーク探すしかないかな、と思っていますが求人見てもできそうな仕事が全然なかったです🤣

    • 6月5日
ママリ

2人ですがたくさん休んでます😭こればかりは仕方ないですが、やっぱり電話する時は嫌です🤢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりお二人でもよく熱出したりしますよね...😭
    4人となったらもうほぼ働けない気しかしないです😅
    電話で謝って次に出勤した時に一人一人謝って、って私もやってました....
    子育てママが働くのって本当に難しいですよね...😿

    • 6月5日
  • ママリ

    ママリ

    本当そうですよね😭
    本当子供産まれて初めて働きだしたのですが、就活からもうすでに難しいなと思いました😭働きにくい世の中です🥲

    • 6月5日
♡♡

子供5人です🙋‍♀️
事務の仕事してます🙌
近隣・遠方含め、複数の病児保育フル活用です🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ダブル双子ちゃんがいらっしゃるんですか?!想像を絶する大変さでしょう...🥲
    病児保育高くないですか?😂働く意味とは...ってなってしまわないか不安です🥹
    同じようにご主人は子供の熱などで休んでもらうのは難しい感じでしょうか?🥲

    • 6月5日
  • ♡♡

    ♡♡


    病児保育、そんなに高いんですか?😧💦
    自治体によるかもしれませんが、私の近隣地域は病児保育1日2000-3500円なので仮に時給1000円ならば3時間働いたら元取れますよー!🙆‍♀️
    お弁当持参のところもありますが、1食いくらと払えば準備してくれるところもあります😊
    ただお迎えは早いですが..🥲

    私、シングルなので旦那はいないんです🙌
    なので休んだら収入減るし生活出来なくなるので、病児保育やシッターさん、ファミサポなどを利用してます!😊

    • 6月5日