※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の収入650万、私の収入280万。近所の奥さんは800万で3人子供。やりくりが不安。食費がかさむ。パートで生活しているお母さんもいる。やりくり下手か不安。

旦那20代で大手会社勤務で年収が650万程。
私は30代で中小企業勤務で年収280万程。
マイホームは2年前くらいに購入しているためローンありです。

近所の人で旦那と同じ職場の人がいますがお子さんは3人いるけれど奥さん専業主婦です。

うちの旦那よりも年上で30代なので年収は800万くらいにはなると思いますが、そのくらいの年収で3人のお子さんいつつローン払っていくのって可能でしょうか?

私がやりくり下手なのか、結婚後からはあまり貯金はできていません。独身の時の貯金はそのままになっています。


地方だしまあまあ田舎なので野菜もよくもらえるし、自分の家の畑でも野菜は取れるものの
お米やお肉は旦那がよく食べるため、かなり食費がかかります。

周りのお母さん達見てもパートで生活できているし、私がやっぱりやりくり下手すぎなんじゃ、、と不安になり質問させていただきました。

コメント

ママリ🐟

世帯年収930万でお野菜なども貰えたりするけど、貯金出来てないんですか?お子さんが3人いるからですか?????

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金はしているのですが、本当ある程度くらいしかしてないです。
    年収なので引かれるものも多く、物置購入したりでドンと出費が多かったりして思うように貯金が進まずなのです

    • 6月5日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    保険などかけているものがいいものなのかなと思いました。
    物置購入等は毎年するわけではないでしょうから長い目で見れば貯金に回せる額が増えそうですね。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険は私が61歳までのやつにしてて私がいなくなっても旦那や子供が困らないようにしてあります。旦那も同じような感じですね。

    • 6月5日
まー

生活水準によると思います。贅沢せず無駄遣いしなければ貯金もできると思いますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯金が1ヶ月5万くらいなんですが少ないでしょうか?..

    • 6月5日
  • まー

    まー

    どういう生活してるか知らないですが金額だけ見たら5万円は少ないと思いました。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね(><)

    • 6月5日
  • まー

    まー

    年間60万しか貯金できないのは心許ないかなと💦他にも別で投資してるとかなら別ですが!

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナス合わせたらもう少しはある+旦那は株もやっていますが年間8万くらいプラスになるのであんまりかもしれません

    • 6月5日
  • まー

    まー

    収入の2〜30%は貯金に回すのが理想ですよね。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね^ ^

    • 6月5日
ママリノ

月5万で年間60万ですか?
それともボーナスは別で貯めてますか?
月々よりも年間ベースで書いてもらえるとわかりやすいです。

本当に60万なら、やりくりとかではなく、もっと別のところに原因がありそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    多分ですが、年間でも100万いかないくらいです。

    頻繁に病院にかかるので医療費が年間20万くらいはかかる事、大きな買い物をする事があり1ヶ月で30万とかの出品もあってかあまり貯まらずです。

    • 6月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    医療費と大きな買い物は他の家庭ではあまりない可能性はありますね。

    やりくりが悪いわけではないのでは?

    やみくもに、やりくりやりくりって言うのは違うと思ってます。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    無駄なもの購入しすぎたのかなと考えていました💦

    • 6月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    やりくりとは、収支を工夫していいバランスを整えることなので
    世帯年収から考えて30万単位のモノはやりくりではないと思います💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、言葉足らずでした。
    普段の食費などで無駄なもの購入していたのかもと思ったので。

    • 6月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    手取りが夫婦合計720万
    月々60万生活。

    55万ほど使ってるってことですが、内訳は見たほうがいいと思います。
    食費が多いならもう仕方ないですし💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月々手取りだと42万くらいなので入ったらほぼ消えてしまいますが見直そうと思います!

    • 6月5日
  • ママリノ

    ママリノ

    ボーナスは全額貯金ですか?

    貯金貯蓄は月ベースより年ベースで考えたほうが楽ですよ。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ボーナスもローンがあるのと、旦那は1割お小遣いになるので30万くらいは無くなりますかねー

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

内訳が分かりませんが、貯金が少ないと思います。
うちは世帯年収1,000万円くらい(結婚時は900万円くらい)で結婚1年目で子供産まれましたが、今の所年300万円程貯金出来てます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    毎月の大きな出費として
    ローンが9万くらいで保険が5万くらいで食費が10万ほどです。
    旦那がボディビルでているのでお米と鶏むねがかなりかかるためというのがありますかね。

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保険は貯蓄型ですか?
    お米と鶏胸肉で済むなら、逆に安そうですが食べる量が凄いんですね💦

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貯蓄と掛け捨てありますね!
    鶏むねは3日に2kgは消えるし、お米は一回で2合消えます..

    旦那の職場は食堂もあってお昼ご飯手当あるのに3万くらいいっているんです。
    友人の旦那さんも同じところに勤めていて1人は0円、もう1人は4千円くらいですむという事だったのでやはりよく食べるのかと。

    • 6月5日