※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

夫の会社では事務職採用を止めており、事務職の人は総合職として他の仕事もする状況。事務職の安定性について心配している。

事務職に転職したいなーと思ってたのですが、
夫の会社も数年前から事務職の採用を止め、
元々事務職だった人は総合職扱いとなり、事務以外の仕事もするようになるみたいです😓
やはり事務職って、今危険?なんですかね…?

コメント

はじめてのママリ🔰

私最近まで4年近く事務職やってましたよー!
とくに事務職が危険ってのはなかったですけど、給料が安い( ᐪ ᐪ )って感じでした。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    最近までやられてたのですね!
    ちなみに差し支えなければ、お給料どんな感じでしたか…?

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    基本給89,000
    職務手当81,000で手取り14万ちょっとでした😣

    • 6月5日
ママリ

一般職の事務職で、新卒から働き続けています。

うちの会社も、一般職、という括りをなくす、ということになり、今はその括りはないのかもしれませんが、、
実質的には、職種と給与面で分けられています。

大手企業なので、一部、AIなどを導入していますが、グループ会社に基準が合わされており、各事業会社の実態に合っていないため、結局は事務職が帳尻を合わせている状況です😓

今後、どうなるかわかりませんけどね。
事務って仕事自体は、存在し続けると思います🙄
ただ、書類を整理したり、データ打込みだけする、ってイメージなら、今後は、より専門性やスキルが必要になってくるかなと思います。

♡♡

AI化が進んでいるので資格なしスキルなし、誰にでも出来るような業務だと会社で1人いれば良いのかなって感じになるのかなと思います..🤔
うちの会社も事務職の方いますが、定年退職された後の人員補充は派遣さんが多いです。少しずつ業務縮小していき採用人数も毎年減ってはいます💦
私自身、15年ほど同じ会社にいますが、入社当時は40人いたのに今は10人ほどです。
仰る通りマルチタスクで総合職の方が事務の仕事もするような兼任業務が多いです💡
でも完全になくなる事はないのかなーと思います🙌