
旦那の休みが不定期で、共働きを考えています。パートで扶養内で働くか、社員でフルタイムを選ぶか悩んでいます。将来の子どものことも考えています。意見を聞かせてください。
旦那さんの休みが不定期で
共働き予定の方、共働きの方
パートで扶養内で働いてますか??
社員でフルタイムで働いてますか??
家族の時間欲しいし旦那が休みの時
お出かけとかしたいので
パートでいこうかなあと思ってますが
これから二人目三人目と増える時
やっぱ産休育休手当あった方がいいのかなとか
考えてます (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
旦那の手取り18ぐらいでボーナス年2回です
貯金したいので共働きしようと思ってます
意見聞かせてください💦💦
- 💋(7歳)
コメント

ユウ:|
旦那の休みが不定期で私は今育児休暇中ですが今月中にフルタイムで復帰します。
休みが不定期なのでフルタイムで働くとあまり休み被らなくなるけどお金稼ぐ為に仕方ないかなと思ってます。(´・ω・`)
本当は妊娠して仕事辞めるつもりでしたが手当が無いと厳しい状態だったので仕事を辞めずに手当を貰うことにしました。

ケロッピ
パートで扶養の範囲内で働いていますが、産休も育休も取れますよ^ ^
契約期間のところがちょっとポイントではありますが……。
産休、育休は、基本的には誰でも取ることができることになっています。厚生労働省か何かで決まっています。
ただ、会社が許すかどうか、というところです。
例えば妊娠発覚が2月、生まれるのが9月、とかになると、産休は7月なかばから、ですよね。
契約更新が1年ごとで、更新時期が5月であれば、その時に切られても、なんの文句も言えません。
でも、契約更新が1年ごとで、更新時期が12月だったら???
首を切られる前に、もう産休、育休に入っています。
私は1年ごと更新のパートですが、ぜひ戻ってきてほしいと言われていて、産休育休も取って良いと言われています。
ただ、育休一年とると保育園のゼロ歳児クラス入園ができなくなり、1歳からだとかなり入園が難しくなりそうなので、育休とるか悩んでいるところです(´Д` )
働きたい、稼ぎたい、でも保育園に入れない。
そうなってしまうと身動き取れなくなるので、よく考えたいです。難しいところですよね(´Д` )
-
💋
産休育休は取れる所なら手当も出るんですかね??
私は働きたい。稼ぎたい。でも家族の時間も捨てがたい。って感じです😢💦- 4月4日
-
ケロッピ
私も、主人は転勤もある仕事だし、夜勤も、早番もあり、不規則なので、合わせるためにパートで、という感じです(´Д` )
手当てというと、出産手当金ですかね?
育児休暇中の給与は、通常の何割か、という形で、正式な計算通りに出ますが、
私の保険証は主人の会社の保険の扶養に入っている形なので、出産手当金は、もらえない感じです。これは確か、自分で保険料を一年以上払ってる人がもらえる感じだったかと……。
(出産育児一時金の42万はもちろんもらえます!)- 4月4日
-
💋
育休の間に給料の2/3貰えるやつです!
それがあるのとないのじゃ全然違うよなあと思ったり (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
私の旦那も夜勤とか出張とかあったりで
休みも1週間に1日あればいい方だったりと💦💦
なのでせっかくの休みは家族の時間欲しくて😭😭- 4月4日
-
ケロッピ
育休中の給与のような、育児休業給付金ですね!
厳密に計算すると、3分の2も無くて……
育児休業開始から180日までは賃金の67%、その後1歳までは賃金の50%、の支給です。
これ、決まり通りなので、どこもみんな同じかなと思っています^ ^
言っても扶養の範囲内の私の賃金の50パーセントとかじゃ、たいした額にはならないです笑- 4月4日
-
💋
3分の2もないんですね (๑⃙⃘·́ω·̀๑⃙⃘)੨੨
でもZEROよりはマシですね💦💦- 4月4日
-
ケロッピ
ですね。苦笑
退職も視野に入れつつ、検討中です(´Д` )- 4月4日
-
💋
子供が小さいうちはバイトでやっていこうと思います!笑笑
また大きくなってお金がすごくかかるようになってきたら
正社員での就職検討してみます😳💖- 4月4日
💋
私はこれからなんですよね_(」∠ 、ン、)_
家賃は7割会社負担ですし
結婚の祝いとか出産の祝いとかでお金貰えるので
バイトでも全然貯金しながらやってけるんですけど、
そーゆう場合ならユウ:|さんならどーしますか??
ユウ:|
家賃7割会社負担は大きいですね(о´∀`о)
バイトでも大丈夫そうならバイトでもいいと思います!
ですが、福利厚生や手当、辞める時の退職金等を考えたら正社員の方が良いのかなと思います。正社員なら有給もありますし融通がきくと思います(о´∀`о)
💋
バイトでも有給あるんですよ(*≧∀≦*)
使える回数は少ないですけど(_ _).。o○
もし明日休みになった!って時休めるのはバイトかなあと思ったり😑💦💦
やはり我儘なんですかね〜_(」∠ 、ン、)_
子供との時間もちゃんと欲しいのである程度大きくなるまではバイトでやっていこうと思います(⑉• •⑉)❤︎
ユウ:|
バイトだと代わりを探さないといけないとか聞くので正社員のシフト勤務で無ければ休めると思います(o^^o)
💋
前日でもいきなりで休めるものなんですか??(´;ω;`)
そんな好都合のものがすぐ見つかるとも思えないので、いいのがあったら
転職します(⑉• •⑉)❤︎
ユウ:|
途中で送信してしまいました。(笑)
バイトも自分で決められるのでいいですね!
子供との時間をしっかり考えてて偉いと思います(o^^o)
💋
大丈夫ですよ( 笑 )
あたしが働いてたとこどこも融通効くし
時給も田舎な割にそこそこありますし!!
保育園入るまでは夜頑張ります(⑉• •⑉)❤︎
居酒屋なので終わる時間遅いですけど
実家にいる間は母が見てくれると言っているので😋💓
子供との時間ほんと大切だと思うのでしっかりパパに遊んでもらいたくて( 笑 )
そこにあたしも参加したいですし( 笑 )