※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
my
お仕事

産休の取得条件について教えてください。絶対取得できるのは会社に産休育休制度がある場合だけでしょうか?

現在2人目妊娠中で、扶養内パート(月90時間前後)で
働いているのですが、産休の取得を拒否されました。
産休に取得条件ってあるのでしょうか?
調べたところどのサイトでも誰でも取得出来ると、
育休は条件があって会社によっては取得できないのは
理解出来るのですが、、、


務めてる会社が産休育休制度がない場合は
絶対取得できないのでしょうか?


おわかりになられる方いらっしゃいましたら
教えていただきたいです🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

雇用側が産休を拒否することはできないはずです💦
おっしゃるとおり、育休は勤続1年未満だと取得できない場合もありますが…

お勤め先は何を根拠に拒否されているのでしょうか??
本当に認識が薄くて間違った案内をしているのか、myさんが分からないだろうと思って適当に言っているのか…🥲

  • my

    my


    取らせない!っていう会社だそうで、、
    これまでも社員さんが妊娠された時も産休育休取得できないから退職した例が何件かあるみたいです💦

    手続きに必要な書類などの申請をしている暇が無い。
    そんな暇があるなら業務につけっていう命令が下ってると言われました。

    それを真に受けて、従ってる上司・幹部達。
    そんなとこにいても明日は我が身だなぁと思ってます💦

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

産休(休み)自体は義務なので拒否できないですが、扶養内パートだと手当はないです。
社会保険から手当が出るので💦
あとは仕事内容的に産休まで勤められる(力仕事など)かどうかですよね。

  • my

    my

    手当は勤め先の社会保険に加入していないと支給されないですよね?
    なので手当は正直あきらめていたのですが、、

    サービス業なので1日立ち仕事ではありますが、産休まで勤務は可能かなぁと思ってはいて😅💦

    • 6月5日