※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の娘がいて、一人っ子で育つ不安を感じています。楽しい子育てをしたいけど、兄弟がいない環境での育ち方について悩んでいます。どうすれば楽しい子育てができるでしょうか。

1歳2ヶ月の娘がいます👧🎀
初めての子で待望の女の子。私としては毎日可愛い娘と過ごせる日々がとても幸せです。

私たち夫婦は高齢なので2人目は考えていません。話し合った結果そうしました。けど最近になってどこかに遊びに行くにしても旅行に行くにしても兄弟がいた方が楽しいんじゃないか?と考えるようになりました。
私には弟がいます。異性なので大人になれば自然と距離ができましたが仲良しな方だったと思います。公園、遊園地、水族館、家族旅行、どこに行くにしても小さい時は弟とはしゃぎ楽しかったのを覚えています。そういう存在がいないってどうやって育っていくのだろう…とふと不安になりました。一人っ子が可哀想とかそういうのではないのですが兄弟がいるかいないかで環境が大きく違うように思います。親の愛情を独り占めできるのは一人っ子の特権ですし兄弟がいるから必ずしもいいわけでもないのは分かっています。

旦那は単身赴任。私と娘2人の生活です。楽しく過ごして欲しいと思うのですが最近自信がありません。私は娘を独占できて幸せですが娘はどうなんだろう…車もないし行動範囲も狭い…
一人っ子の方やお子さんが一人っ子の方、どう過ごすと楽しいですか…?
変な質問ですみません。

コメント

n

ごめんなさい。一人っ子ではないのにコメントします


私も一人目を37歳になる1ヶ月前、つまり36歳で出産し、二人目は40歳で出産しました。

私自身妹がおり今もずっと仲良しで友達には言えない事もいえる関係で妹の存在にとても感謝しています。

私たち夫婦も高齢なので、早く死んでしまいます。なので力を合わせて生きていけるように兄妹を作ってあげたいと思ってました。

仲良く遊んでる姿を見ると微笑ましいですが、長女は一人っ子がよかったといいます。

でも、きっと一人っ子だったら兄弟が欲しい!というと思います。

結局はないものねだりです。

  • あきままら

    あきままら

    我が家は一人っ子では無いですが、知り合いにお子さん1人だけの方がいますが、かなりの数の習い事をしていて、毎日忙しそうです。本人がやりたいらしく、一人っ子だとその辺にお金掛けられるのは良いですよね。
    小さいうちから通える習い事もあるので、他の子とかの交流もかねて、習い事するのもおすすめです。

    • 6月5日
  • あきままら

    あきままら

    間違えてこちらに答えてしまいました。申し訳ありません。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

きょうだいいる人はいるのが普通で、きょうだいいない人はいないのが普通なので意外と何とも思ってないと思います!

ももぶどう

一人息子ですが今熱中してることに、とことん付き合える、毎日でも!
それが今は一番楽しいですかねー🥰
私も平日は車ないのでほぼ同じ場所でしか行動してません💦