※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちもちた
子育て・グッズ

娘がいい子に育っているのに、イライラしてしまうことがあります。夜ご飯や寝る時間でストレスを感じ、優しくできない時があります。イライラを引きずらないコツを教えてほしいです。

充分いい子にしてくれている娘に優しくできない時があって辛いです。
2歳8ヶ月で、激しいイヤイヤ期もなくここまで来ました。
私が怪我をすると絆創膏を持ってきてくれたり、洗濯物を畳むのを手伝ってくれたり、優しい子に育ってくれてとても嬉しいです。
でもやっぱり困ることもあって、1回イライラしてしまうとずっとイライラが続いてしまい、すぐに切り替えができません。

今日あったことは、こんな感じです。
・保育園からなかなか帰らない
・やっと車に行ってもチャイルドシートにすぐ座らない
・口に入れてほしくないものを入れてやめない
・指しゃぶりがやめられない
・夜ご飯の時間が長く、お風呂やねんねの時間がどんどん遅くなる。食べても食べても「おなかすいた」と言う。
・お風呂後の遊びの時間が長い
・やっと寝るかと思ったらトイレや水を要求される

指しゃぶりがやめられないのは仕方ないしやめるのは難しいのに、「やめないと美味しくご飯食べられないよ」とか「ゆびたこ大きくなってママ食べられちゃうよ」とか脅すようなことを言ってしまいます。
夜ご飯も食べないよりは食べる方が絶対良いのに、1時間かかって後の予定が狂うことにイライラしてしまって、「まだ食べるの?」「もう食べるものないよ」など冷たく言ってしまいます。
お風呂後の遊びからねんねまで、90分くらいかかってますが、寝ない子はもっと時間かかると思うのでうちの子はマシな方だと分かっているのに、「早く寝てくれ」と考えてしまいます。1日のイライラを引きずってるので、一緒に遊べず、遊んでるところを見てる訳でもなく、近くで寝転んで娘から見えないようにスマホをいじってしまいます。

いつもではないですが、イライラを引きずってしまう日は優しくできなくて、無視はしないけど返事がそっけなかったり不機嫌な顔をしてしまいます。保育園での歌を可愛く歌ってるのに、ちゃんと反応してあげられませんでした。一緒に図鑑を見てほしそうだったのに、ぶっきらぼうな返事しかしなくて、一緒に遊ぶことを諦めさせてしまいました。
トイレでおしっこができて偉いのに、「良かったね」の一言だけでたくさん褒めてあげられませんでした。

ここまで書いてて、なんでこんなことでイライラしていたんだろう?寝る前にもっと一緒に遊んであげれば良かった、と後悔しています。

もっともっと大変なご家庭はあるだろうに、自分は余裕が無くてこんなことでイライラして情けないです。

21時には寝かせよう、とか、自分の時間を確保しよう、とか、勝手にいろいろ計画してるから、予定が狂うことにイライラしてしまうって分かってるんですが……。

イライラを引きずらないコツなどあれば教えてほしいです。よろしくお願いします。

コメント

ママリ

1日お疲れ様でした!
2歳は大変な時期ですよね。
とても優しい娘さんですね😊

私も自分の中でスケジュールを立てて、上手くいかないとイライラしてしまいます💦
娘にも優しく接することが出来なくなってしまいます😞

ご飯が1時間かかる、お風呂に入るまで時間がかかる…3歳になってもいまだに直りません。イライラしてます。
最近はお風呂を先にして、あとはご飯だけ!って感じにしてます。
ご飯でどっと疲れが出てしまうので、そういうものは後ろにする作戦を最近してます。

どんどん適当になってきてこれでいいのかなと思うこともありますが、適当な分心に余裕も生まれます。

どのご家庭も大変ですが、親のキャパはみんな違います。
全然情けなくないですよ。
イライラしたときは、娘と一緒に切り替えタイムしようと言って冷たい水を一緒に飲んだりハグして切り替えてます😊
冷たい水を飲んだり、シャワー浴びるのが個人的に結構切り替えしやすいなと思います。

  • もちもちた

    もちもちた

    ありがとうございます😭
    そうなんです、優しい子なんです……。

    疲れるものを後にするの、とても良いですね!!
    これさえ終われば後は寝るだけ、って思うとまだ頑張れるかもしれません。

    とてもお優しい言葉をかけてくださり、本当にありがとうございます😭
    気持ちを分かっていただけて、救われました……。明日からまた頑張ります。

    切り替えタイムを作るのもいいですね!叱った後にはハグをしていましたが、イライラの切り替えにもなりそうです。
    冷たい水は気分がすっきりしそうですね✨
    イライラした時、試してみます🙏

    ママリさんも妊娠中ということでいろいろ大変だと思いますが、楽しく毎日を過ごせますように……🙏
    私もいただいたアドバイスを参考に工夫して余裕を持って過ごせるようにしていきます😂

    • 6月4日