※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友がしつこく手伝いを申し出てきて、疲れている。気持ちは嬉しいが、子供の看病中にも連絡が絶えない。配慮が足りないと感じている。

ママ友ぐちです。
最近息子の体調が悪く病院に下の子も一緒に行ってるのですが、その事を話したら、私に出来ることない?一緒に病院に行く!と言ってきて、荷物持ったり下の子のお世話をすると言ってきてくれたんですが、下の子はイヤイヤ期と人見知りで、私以外駄目な時期だし、上の子も体調悪いから私にベッタリなんです。荷物もそんなに持っていかないので手伝うことはなにもないんですが、どーしても、手伝いたいと言ってきてて。気持ちは嬉しいけど大丈夫だからと伝えてるのに 一緒に病院行かせて、私に気を使わないで、何でもするからとしつこいんです。

いつでも電話して!いつでも大丈夫だからと!
このくだり、前にもあって…

断ってるのにしつこくしつこく大丈夫だから!そんな断る仲じゃないじゃん!と…

私そういうの苦手なんですよね。だから、気持ちは嬉しいけど…と断ってるんですよ。
本当に必要な時に連絡するからね、心強いよとも遠回しに断ってるんですが、なんかそれでも言ってくるんですよね。

それ以外ならとてもいい人なんですが、何ていうか、たまにこっちの都合を考えてくれないときがあって、疲れます。、
というか、疲れました。
子供の看病もあるのに、しつこく、しつこく、ラインしてきて、嫌気が差しました。

コメント

ママリ

あーー私も放っといてほしいタイプですね💦😂
気持ちは嬉しいけど一緒にいたら気遣って逆に疲れます😅

ありがとう!気持ちだけもらっとく!看病するからまたね!とLINE切っても連絡してきますか?
しつこすぎると執着されて怖くなりますね😭😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    怖いですよね!何かのきっかけで、豹変したらとか…たまにかんがるので言葉遣いには気をつけてます

    • 6月6日
あじさい💠

それはお疲れ様です…😭

きっと遠慮してると思われてるのでしょうね。気持ちは嬉しいけど…って、行動は要らんよって事なのにそれが理解できないタイプなのかも😞
ううん、全然手伝って貰いたい事ないから!一人の方が楽だし!くらいはっきり言わないと伝わらないかもしれないですね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり言っても,そんな事言わないでよ!そんな仲じゃないじゃん!の繰り返しで。こっちは体調崩してるのにラインのラリーってホントにしんどいです

    • 6月6日
めぐみ

それ分かります😂
全く同じ状況な時ありました!
今でもその方とは1番仲良しですが。笑
そういう人って人情深すぎるんですよね🥺
自分が何かあった時に誰かにいて欲しい、聞いて欲しいってタイプだから相手にも何かあったら頼って貰いたいって気持ちも強い。
私は、大変な時こそ放っておいて欲しいタイプで何かあったとしても自己解決するしかないから相談したいとかもないし。笑
え、今!?ってタイミングで
家に寄られたり、電話が来たりって事も結構ありました😆
ただ、もう長い付き合いで
やっと向こうも私の性格を理解してくれたようで、声はかけてくれるけど必要以上に連絡をするのをやめてくれたり、どこか行くにも着いて行く!って言わなくなりました🤣
普段の何気ない会話の中で私はこういう人!とアピールするのも良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう!私も仲良しなんですよ!だからこそ、距離を保ちたい。濃厚すぎず、近くに居たいっていうか。わがままですかね

    • 6月6日
2人目妊娠中・:*(ひな)

なんでも手伝えることがあったら遠慮なく言ってね!

で終わればいいのに😂🙌笑

私なら「ありがとう〜今のところ大丈夫そう!助けてもらう時があったらその時はよろしくねー」と伝えてそれでも何回も言ってきたら
「大丈夫ー!ありがとうー!」
と都度言いますw

気持ちは嬉しいですけどね…
ありがた迷惑とはこのことですよね🥺💦笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大丈夫ーありがとうー!の繰り返し!いいですね!今度やってみます!

    • 6月6日