※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

弟の結婚式のご祝儀と宿泊費について悩んでいます。親に渡す金額も悩んでいて、20万は多いかなと思っています。どうしたらいいかわかりません…

弟の結婚式ご祝儀と宿泊費についてです
以前もこちらでご相談させていただきました。

私の結婚式の時、独身だった弟は式前日に10万包んでくれました。
(お返しはしていませんでした)
そして今度弟の結婚式があるのですが、10万+1万にしようかとママリで相談したら、それは非常識、同額15〜20は出したいところ、との声が多く反省しました。

ところが、
15〜20出すつもりで一応両親に相談したところ、
20は多すぎるよ、10貰ったなら10返すでいいと思うけど…それか、気になるなら10+3とか、とのことでした。
まぁ、お祝いの気持ちだから、無理しない程度に。あとは私が旦那さんと相談して決めてね、とのことでした。

それを聞いて、もしかしたら弟のくれたお祝いは、両親が払ってくれてたのかな?とも少し思いました。真実はわかりませんが。。

私の時、結婚式の費用は、私の両親がご祝儀を足しにして残りを支払ってくれました。(弟のご祝儀は手渡しだったので、結婚式の支払いに回さず私たちが頂いてしまいました。)
なので今回も、弟の結婚式の費用は両親がきっと出すのだと思います。私たちのご祝儀は費用に足すのか、弟夫婦の元に行くのか、どうなるのかはわかりませんが…。

また、遠方のため親族や友人は宿泊するのですが、その費用もすでに両親が払ってくれてあるそうです。
なので、ご飯代と宿泊代、結婚式の日のヘアセット代を、我が家の分は両親に渡したいのですが…

ご祝儀と両親に渡す金額を悩んでます。

ご祝儀は20万だとやはり多いかなと思い…
15万にするか、
10万+娘の食事代1万にして、新婚旅行行くならお餞別で5万ほど渡すか、行かないならお祝いの品を贈るか、、、

また、両親に渡すお金は
宿泊代が多分4万弱、ヘアセットが娘と私の分金額不明
で、多分受け取ってくれないのであまり多く出してもと思い5万円渡そうかなと思ってます。
でも、私のへそくりから出そうと思うんだけどいいかな?と旦那に言ったら、「俺らはお客さんで行くだけでしょ?受け取らないでしょ!俺らの時も遠くから来た人には足代渡したでしょ?それと同じ」と言われてしまいました。

もう色々どうしていいかわからないです…

コメント

りつき

ご主人まで参列するなら15万、お子さんと二人なら10万+娘さんの分とお祝いの気持ちて3万かな?と思います。

ご両親は本来弟さんかが出す分をサポートで出していると思うのでお金渡さなくて良いと思います。
気になるようでしたら、結婚式とは別でお誕生日等で少し包むとか、お祝いのごはんグレードアップするとかがいいと思います☺️

はじめてのママリ🔰‪

私も10貰ったなら10で返すで良いと思います。
そこに色をつけるなら+1~3万で良いかなと思いました。

御祝儀はお気持ちなので人それぞれだとは思いますが、私個人の感覚としては20は多すぎるなと思います。

ご両親にはママリさんの気持ちで受け取るか受け取らないかは別として1.2万円が妥当かなと思いました。
金銭感覚がわかりませんが、恐らく5万は受け取らないかなぁと思います…(1.2万円でも受け取らない可能性のほうが大きいと思います)

何はともあれ御家族のために色々と考え、悩まれて素敵だなと思いました🥰弟さんの結婚式、素敵な式になりますように☺️🙏🏻💖

はじめてのママリ🔰

私も、夫婦で出席なら15万かなと思います。
弟さんは独身で10だったなら、ママリさん分は同額で10、旦那さんが出席なら+αはいるかなと🤔
個人的には別に20でもいいと思いますけどね。
それこそお祝いの気持ちだし、無理をしてないなら。
10しか出せないのであれば、無理せず10でもいいとは思います💦

私は、弟から5貰ってて、(弟の宿泊、交通費は私持ち)15渡しました。(宿泊、交通費は貰わず)

ご両親にお金はいらないと思います。
旦那さんがおっしゃるように、お呼ばれして行っているし、それを払うと決めたのはご両親なのでお金を受け取ったりはしないかなーと。