※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義母が30万のクレジットカード借金で困っています。生活保護受給中で契約破棄や任意整理が難しい状況。自己破産もお金がかかるため悩んでいます。被害妄想や幻聴幻覚の症状があり、警察に相談中。同じ経験の方の対処法を知りたいとのこと。

義母が統合失調症なのですがクレジットカードを契約してしまいリボ払いのため30万の借金になっていることが発覚しました。
生活保護受給中で障害者手帳は2級です。
2年ほど前から利用していたようでもうこの場合は契約破棄にするとかできないですよね、、
生活保護が毎月いくら支給されているかわかりませんが金額はそんなに多くはないと思うので任意整理もできないかと思われます。
自己破産になった場合も確かお金かかりますよね?
スマホも以前高額利用しており強制解約になっていた為携帯はうちでだしているのとお金を貸すことも度々あるのでこれ以上金銭的援助は考えていません。
生活保護でクレジットカード作ってはいけないことをわかった上で作っているため支援課の人にも相談できていないそうです。
被害妄想や幻聴幻覚の症状があるため不正利用されてると思い込んでおり警察に相談しています。

人柄はいい人なので大切に思っていますが30万の負担はいたいし絶対同じようなことがまた起きます😭
同じ経験ある方いたらどう対処されたか教えてください😭

ちなみに義母は離婚している、義曽祖父母は亡くなっている為我が家しか頼れるところがありません。
よろしくお願いします🙏

コメント

ママリ🐟

生保でお金貰っておいて、他の親族から支援を受けている時点で支援打ち切りになってもおかしくないですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    言いたいこと、お気持ちは分かるんですけどね😅
    正常であれば理解しがたいですけどやはり病気で病院に通院し本人も悩まされているものなので仕方がないですよね。
    こういうご経験があればどうしたら良いのか知りたくて書かせて頂きました🙏

    • 6月4日
  • ママリ🐟

    ママリ🐟

    本人を悪く言ってませんよ
    中途半端に支援しておいて、でもこれ以上は無理、支援打ち切られても生活保障出来ないって関わり方してるのが悪いって言ってるんです😀

    • 6月5日
りりり

30万で自己破産考えてるんですか?
何百万ならわかりますが30万で破産できるのかな?タダでできるわけじゃないですよ
統合失調症ならワーカーさんに相談で良いかと思います
義母さん施設は考えてないですか?
被害妄想や幻聴があるなら一人では危険ではないですか?
とりあえず入院か施設が良いかと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    義母は生活保護受給中なので貯蓄がないんですよね。
    数百万でないとできないのですね。。
    さっきネットで調べたら生活保護の場合は手数料は無料と出たので近々弁護士に相談してみたいとおもいます。
    病院に月一夫と付き添っていますが一生付き合っていく病気らしいので通院という形になっています。
    病気ですが感情があるので義母の気持ちも尊重しています。
    1人は心配なので週の半ばに様子見に行くことや週末は我が家にお泊まりをしていますので一応このままで行く予定です。
    今後も色々でてくると思います。
    こういうことがある度、はい入院!施設!とかではなくこういう金銭面の相談ごとは精神疾患の方に多いそうなのでどのようにみなさん対応されてるのか知りたくて投稿しました🙏

    • 6月5日
  • りりり

    りりり

    批判してるわけじゃないですよ!!
    ただ30万で破産なんてもったいないし弁護士さんも破産は勧めないと思います
    ヘルパーさんやショートステイは利用してないのですか?
    生活保護もらってるし同居は難しいですか?
    障害年金はもらってないのですか?

    • 6月5日
はじめてのママリ

参考にならないかもですがうちの親族の場合は結局、外からアドバイスや借金が発覚するたびに支援したり(生活保護はもらってませんでした)、クレジット解約して自己破産したりしてもダメで最後はみんなに見捨てられ蒸発しました。今は高齢になりまた親族間をふらついているみたいです💦
当時、私は支援者の子供の立場だったので何もできませんでしたが今ならあそこまで行くと誰かが一緒に住んで監視下におかないと無理だろうなと思っています。
お母様の気持ちはもちろん大事ですが、病気もあり日常の生活も難しい、施設も無理となれば常に見てあげれる状態にしておくのがいいと思います。
また、詳しくはわからないのですが本人が金銭管理ができない場合、成年後見人制度というものがあるのでそちらも調べてみるといいかと思います。

はじめてのママリ🔰

生活保護を受けている以上、この事は役所に報告して今後を決めた方が良いです。基本的に生活保護は家族からも金銭的支援が受けられない事が条件です。どのように返済すべきかは役所の方と相談してください。

その上で、貸付自粛制度に登録してクレカを解約するのが良いと思います。この制度を利用するとカードローンやキャッシングができなくなります。また、クレカを作りにくくなったり、作れたとしても利用額を低く抑えることができます。

施設入所は考えていないとのことですが、金銭管理ができずに自他共に被害が大きくなるようでしたら主治医や病院のケースワーカーともきちんと相談をしてください。このようなことが起きたら主さんたちが尻拭いでお金を出すのは難しいのですよね?しかも、生活保護者にお金を出すのは法令違反で、支援した分受け取った保護費を返還しなくてはなりません。これだけ何とかすれば良い問題ではなく、事態はもっと深刻ですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私は医療福祉分野で働いていますが、金銭管理が自分でできない方の独居は無理です。監視するのにも限界があります。だからそこ知らない間にクレカを作ってしまったのですよね?それを2年も知らなかったと。

    通いで義母を見守るスタンスを変えたくないとの事ですが、そのスタンスを見直す段階にあると思います。

    施設が嫌なら同居。生活保護をやめて障害年金を受給してもらい、金銭管理は主さんご夫婦がなさるのがよいのではないでしょうか?

    • 6月5日