※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の思い上がりに気づかせる方法を知りたい女性。夫はストレスでイライラし、無責任な態度。育児や家事を手伝わず、収入も同じ。夫の態度に腹を立て、改善策を模索中。

夫の思い上がりに気づかせる方法はあるでしょうか?

仕事のストレスが溜まるとイライラしがちで、喧嘩する度に自分の都合が悪くなると「離婚する!」と言う夫。毎回疲れます。

先日、夫婦喧嘩をした時には「こんなにストレスためて働いているのに、もう生活費は入れない!」と言われました。

現在私は育休中ですが、もうすぐ復帰予定。

家事、育児は仕事で疲れているを理由にほぼワンオペ。
自分の気分の良い時だけ手伝いますが気まぐれで少しでも気に入らないことがあると放棄。
子供のことも無視。
中途半端に手伝うくらいなら何もしなくてもいいくらいです。
そのくせ、外ではイクメンぶって子供を離しません。笑
また、普段育児してるかのように振る舞います。


そして、私たち夫の年収はほぼ同じ。

正直、何を思い上がっているのかと思いました。

こんな言葉言っていいのは(それでも言ってはいけない
言葉ですが)
専業主婦で養ってるとか養えるほど年収が多い人だけだと思いませんか?笑

お金目当てで結婚したんだろなんて言われたこともありますが、お金目当てにされる程稼いでいないくせにと言ってやりたくなります。

子供を育てるためにお金が必要な事もわかっていない、無責任極まりない父親だと思います。

腹が立って仕方ありません。
長々と悪痴ばかりですみません。

こんな夫に目を覚まさせる良い方法何かないでしょうか。

コメント

ママリ

じゃあ離婚しよう👋
わたしもあなたと同じくらいの稼ぎはあるし👋
と言ってしまいます!
軽々しく、乳児いながら離婚とかいう奴とは一緒にいられません🙂‍↕️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父親としての責任感なさすぎますよね。
    まだ親になりきれず、子供は妻のものくらいに思ってると思います。

    それ言ったらどんな顔をするか見てみたくなりましたw

    • 6月5日
coco

今ははじめてのママリさんが育休中だから旦那さん仕事で疲れてることを理由にして家事育児やってくれないとなると、はじめてのママリさんが仕事復帰したらどう理由つけるんですかね?
同じ稼ぎなんだから育休が終わったら育児は半分、家事は自分の分は自分でやってねって私なら言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰したらどうするつもりなんでしょうね。
    そこまで予測出来てるかも怪しいです。
    腹立ちますが自分のことだけやりそうです。

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

生活費、もう入れてもらわなくても良さそうですねwww

夫1人居なくなれば、めちゃくちゃ節約になりますし、夫の文の家事が無くなれば時間だって出来て今より絶対ストレスフリーですし🙄
(もちろんシングルなりの大変さはあると思いますが)

いつでも離婚出来るよ?いつ?いつしてくれるの?🥹くらいで待ってたらそのうち思い改めませんかね…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事育児もしないで生活費も入れないなんて、じゃあ自分は何の役に立つんだ?!って言ってやりたくなります。
    後先考えず離婚を口に出して、まるで拗ねた子供です。

    • 6月5日