※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
黒猫(*´ω`*)
ココロ・悩み

1才の息子がご飯を拒否し、怒るとつねる。ストレスで暴食し、子育てに自信がなくなり、二人目に不安を感じています。

1才の息子がご飯を
要らないと口から出したり
手にもち投げて遊び  
それを怒ると泣いて私をおもいっきり
つねります。
怒鳴りたくないのに怒鳴ってしまい
ストレスになり、暴食に私は走る。
子育てに自信がなくなってきました
こんなんで二人目って大丈夫なのか
不安で不安泣けてきます

コメント

ママ(^^)

白米を食べない時期ってありますよね(´・ω・`;)うちの子もありましたし2人目は最近白米食べるようになりましたがまだ少しです。
食べないなら食べないでそれでいいんですよ。1日1回きちんとご飯を食べてればそれで合格です!
息子の時はおにぎり、オムライスならご飯も食べてくれたので良く作りましたし娘は納豆ご飯ならご飯も食べてくれます。
今日のご飯も娘の大好きなウインナー入れてチャーハンにしたのにウインナーだけ食べてお終いでした(´・ω・`;)

黒猫(*´ω`*)

そうなんですか。
私、周りに頼れる人居なくて
あってるのかあってないのか
自分に自信を無くしてしまう毎日で。
ストレスで暴食したり
ほんと自分がわからなくなってて、、情けないですよね。
コメントみて少し安心しました。
1日1回しっかり食べてくれたら良しでいいですよね。
ありがとうございます!

ママ(^^)

私も1人目の時は知らない土地に引っ越して余裕もなかったです。
何が嫌なの?どうして食べないの?早く食べなさい!
って感じでしたが
ご飯って楽しく食べるもので今のままだと本当の意味でご飯が嫌いになるんじゃないか?と思ってから適当になりました。
アンパンマンのパンやウインナー今は妖怪に助けられたりしてます(^^)
今、息子は白米だけでもちゃんと食べれるのであまり気にしなくて大丈夫ですよ😊
アーンして食べたらきちんと褒めれば次も食べてくれますよ(^^)