※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳半の息子が発達について心配。行動に不安要素あり。病院通院中。様々な行動に違和感。何か問題があるか心配。

今息子は2歳半ですが、もともと一歳半検診から
落ち着きのなさやその他にも指摘をされてきましたが、
まだ月齢が低いことと一概に部分を見ての判断はとの事で、
発達小児外来に通いながら見てもらっています。

ただ月齢が上がるにつれ気になる点がやはり多くあります。
①空いてるドアを閉めたがる
②おもちゃを置くのにもこだわりの置き方があり
 1ミリでもずれると修正したがる
③何かを取って欲しいと伝えられず私の手をそこに持っていき指示をする
④同じものへのこだわり執着がすごい
例:車のタイヤ🛞の跡を恐竜の足跡と言いそれをずっとみては確認→家族のみんなに👪一人一人伝えて回る。
それは一度でなく、1日に何回も同じことを繰り返し言い伝える。
⑤〇〇だからダメ!とかの指示が通りにくく伝わらない
⑥自分の色や服のこだわりがある
⑦やたら服の袖を捲るのを嫌がる
⑧遊び方や遊ぶもののこだわりすごい
⑨劣ってるところある割にはすごく道など記憶力が凄い
⑩全てのことに対してのおうむ返しが凄い
11 足の裏にゴミや砂が付くことに凄い過敏
12 部屋の電気がついてないと、嫌

やはりグレーというよりアウトでしょうか

コメント

ママリ🔰

アウトというかは黒に近い感じはしますね…