※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

車のライトが片方切れていることに気づく方法や、車検時にライトの寿命を測って交換されるかどうかについて知りたいです。

車のライトが左右どちらか片方が切れてるのって、自分が運転してると気づけませんが、どうやって気づくのでしょうか?

車検の時とかにライトの寿命をはかって、交換したりされてるのでしょうか?

コメント

🩵

家を出る前に電気をつけて
降りて確認したらいいと思います!
実際教習所でもそう習います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月5日
💸空から降ってきて💸

停車中でもですが暗闇でライト点灯すれば
光に偏りが生じるのでヘッドライトなら
気づけると思います🤔
あと本来は走行前に点灯して前後のライトの確認した方がいいのでそれをきちっとやってる人は気づきますね!
交換はお客の了承ないかぎりはしないですよ!
切れてると車検通らないので
その場でわかったなら
みんな変えてもらうと思います💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    光の偏りで気づけるのですね!
    ありがとうございます!

    • 6月5日
ラティ

普段の生活なら、我が家だと送迎した時に指摘してくれたりします☺️

あとは半年おきに点検でみてもらってます🚗³₃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます

    • 6月5日
moony mama

教習所では、発信前にチェックするように習いますよね😊
上の方も仰るように、電気つけて、車降りて前から確認。
でも、まぁやってる方ほとんどいないと思います💦
自分で運転してても、停車した時に前の車に映った感じと、か反射する光とかでライト切れてるかどうか分かりますよ😊
私は、それで判断してます、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反射する光などでわかるんですね。
    どうもありがとうございます!

    • 6月5日
prn

教習所では運転前にライトが切れていないか確認するように習うはずです。なので本来は運転前につけて確かめるのだと思いますが、自家用車だと実際してる方は少ないと思います😂ライトつけた時にあれ?ってなってみたら切れてるみたいな感じですね、つけて運転してれば流石に左右差もあるし見にくいので気付きますよ😊

勝手に交換はないです、お金かかりますし帰るにしてもお客さんの許可を得てですが寿命はかったりまではしてないと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    左右差などで気づけるのですね!
    どうもありがとうございます!

    • 6月5日
ままり

私はガソリンスタンドで何回か教えてもらいました。
あと、コンビニで前向き駐車した時にガラスに車うつっててわかりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    複数回ライト切れのご経験があるんですね!
    そのぐらい頻繁に切れるものなんですね💦

    • 6月5日
りょうか

ヘッドライトは見え方に差があるので気づきますが、テールランプは駐車場や送迎の時などで声かけてもらって気づきました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    テールランプもありましたね💦
    知らぬ間に両方切れてたら大事故になりそうで怖いです💦

    • 6月5日
しな

暗くなってきた時につけると思うんですけど、前はその時にいる前の車に反射した光で気づきます
後ろは駐車する時に必ず壁に反射するのでその時に確認します。

実際、そんな毎日つけたり消したりして確認しません…😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    反射する光などで気づくんですね!
    どうもありがとうございます!

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

ライトが切れれば車に警告出ます。

車検でライトの寿命はかってまでは交換しないですよ。もし車に警告出ないなら、自分で毎日確かめるしかないですね💦ライトの整備不良で捕まった話は、たまに聞くので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    警告が出るのは知りませんでした!
    どうもありがとうございます!

    • 6月5日