※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

第2子が昼間泣き止まず、敏感で機嫌が悪い。発達に問題があるか心配。同じ経験の親はいますか?

第2子にイライラします。


生後1ヶ月半の第2子がいます。

夜は5ー6時間まとまって寝てくれて
とても助かっていますが問題は昼間です。

寝ても10分で急にギャン泣きして起きたり
泣き止んでまた寝たと思ってもまた10分で泣く。
その繰り返しをずーっと繰り返してます。
昼間は眠りが浅くて、2時間寝続けても絶対に
途中で泣きが入ります。
上の子がいるのでその物音でびっくりして泣く、
モロー反射で泣く、
とにかくほんとーーに泣きます。

ご機嫌な時間もほぼ無いに等しく、
朝の寝起きだけは機嫌よく10分くらいは持つかなって感じで、あとはミルク後だろうがなんだろうが
床にゴロンさせると2.3分したらすぐ泣きだします。
抱っこしてればお腹減った以外は
あんまりぐずりませんが、
とにかく1人で機嫌よくしてません。

敏感すぎでは?と思いますし
眠いなら寝なよとイライラしてしまい
抱っこする気にも慣れない時が多々あります。

こんな敏感だとなにか発達にも問題あるのかなと
思いますし、毎日毎日疲れます。
上の子もまだ2歳なので物音に気をつけてといっても
分からないだろうし言いたくありません。

周りは寝る子泣かない子ばかりで
なんでうちの子はって思ってしまいます。
長女も同じ感じでしたがそれ以上に
泣いてる気がします。

同じように寝ても途中で泣き出したり
機嫌よく居てくれない子いますか??

もう疲れてきて
本当に逃げ出したい毎日で鬱になってます。

コメント

R

娘が同じような感じでした。
常に抱っこしてないと泣く、夜泣きも未だに酷いですし、癇癪も8ヶ月頃からあります。
イライラしてしまうのは母も人間なので仕方ないと思います。
周りに助けてくれる方はいらっしゃいますか?
数時間でも離れられる時間があるといいなと思うんですが💦

はじめてのママリ🔰

うちの娘がそんな感じでした!うちは夜も10分毎に泣いてました。1人目だったので、一日中ずーーーっと抱っこか授乳してて本気で死ぬかと思いました。二人目だとずっとつきっきりにもなれないし、余計に大変ですよね。
何か病気なのかな?とか、なんでうちの子だけこんなに敏感なの?とか悩みましたが、私の周りには似た感じの子がたくさんいることが分かって気が楽になりました。
最近は言葉はどんどん覚えるしコミュニケーションもしっかり取れるようになって、頭いいなって思います。
頭が良すぎて刺激がたくさんで眠れないんだ!ってなんとか前向きに捉えてやってます😅
なんの解決策もなくて申し訳ないですが、あまり思い詰めず、身体を休める時間も作ってくださいね。旦那さんやご両親や地域のサポートとか使えるといいのですが。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夜もこんなかんじだとひんどいですね。お疲れ様です🥲
    いい子のお話を聞くと、そりゃ楽だよね。変わってみてほしいとか
    思っちゃいます。
    うちは上の子もこのような感じでよく泣く方だったのでまだ赤ちゃんなんてこんなもんかと思いますが2人目だからこそイライラしてしまって。
    うちの上の子も話すのははやく
    そして成長すればするほど、育てやすいと思ってました!あとビビり?だからかどこかに走っていくとかもないですし!
    息抜きしながら頑張ります。ありがとうございます🙇‍♂️

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当本当、良く寝る子とか泣かない子の育児ってどんだけ楽なの?って思いますよね笑

    一緒ですね!やっぱこのタイプは頭いいんだ😂うちもビビりでずっとくっついてるので追いかけたりする手間だけはないです😅

    今とてつもなく大変なときだと思いますが、頑張ってください😣

    • 6月4日