※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

息子の躾について、友達の影響や空気読みの問題があります。家庭での声かけや躾についてアドバイスをお願いしたいです。

息子への躾、どうしたらいいでしょうか。 
お友達を真似てしまう暴力や暴言は、やってはいけないと言うことを教え続けるとして、ほかを個性として受け止めてしまうのは良くないでしょうか。

5歳男の子です。
先日保育士さんと個人面接をしました。(何か問題がある訳ではなく全員受けるやつです) 以下は先生から言われたことです。

・お子さんから始めることはないが他のお友達に触発されて、先生を叩く、力加減をわかっていない、今はお友達にはやらないがいつかやるのではと心配

・リーダー的な〇〇くんのやることを真似ている。暴言や暴力はその子の影響。

・嫌なことはもの凄く顔に出てしまう(手を繋ぎたくない友達にあたると嫌そう、やりたくない遊びは嫌そう、など)

・リーダー的な〇〇くんが強く出ると、争いになるから我慢して言わないようにしているのが見受けられる。

・争いを嫌うので、あコイツ癇癪起こすなとわかるとサッと離れて平和な遊びに行ってしまう。

・消極的でネガティブ。運動は苦手だから誘うと、どうせ負けるからやりたくない、と意欲がない。

などです。

リーダー的な〇〇くんはもう3歳の頃からちょっと困ってて、戦いごっこが嫌いなのに巻き込まれて痛い思いをする、口が悪く、把握してる限りでは『けすぞコラ』『きえろ』『てめぇ』『目潰しするぞ』『バカ』『アホ』など…。おちょくって怒らせてそれを笑う、けしかけて悪ささせて自分は逃げる、など、はっきり言って保護者の立場からして嫌いです。
なのでこの子の影響については、それは良くないことだと根気よく息子には伝えていきますが、

その他の、空気読み?の行動がこのまま様子見でいいのか?でも言いたいことを言えない子にならないか?


話の終わりに、付け足すように長所を少し言ってて、でも全体的な印象はネガティブなことばかりでした。
なんか心配になってしまって、明るく楽しく園生活送ってほしいのに、このままではダメなんじゃないかと落ち着きません。。。

家庭でできる息子への声かけ、躾についてアドバイスいただけないでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

私はそういう時はそのまま先生に「家ではどうしたらいいでしょう😭?」って相談しちゃいますね笑

ネガティブな事を言うなら解決策も教えてくれって思います笑