
旦那の会社で奥さんが働いていないことを理由に度々文句を言われている。自分も働く予定だが、腹立たしい気持ち。皆さんはどう思いますか?
旦那の会社のトップに、あなたの奥さんは働いてないから、という文言で度々ぐちぐち言われているようで。私も以前、同じ会社で働いていましたので、私も知っている人です。
働かないことって、そんなに悪いこと?というより、次男が一歳過ぎたら働く予定です。旦那も、これから働きますよと言ったみたいですが、ことあるごとに言われるのが腹立ちます。皆さんならどう思いますか?やり場のない感情がモヤモヤして、こたりにつぶやきました
- はじめてのママリ🔰(1歳8ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
働いてないから、なんなんですか?続きが気になります。

まるまる
人の勝手ですよね😭うるせー!ごちゃごちゃ言うな!って言いに行きたくなりますね!
人の人生の一部分しか見てないくせに何言ってんでしょうね...てゆーか家事育児もきちんとした労働ですけど!?って感じ...
-
はじめてのママリ🔰
ほんとその通りです。
もう過労死レベルの激務すぎて、私も働いたら家庭が回るのかどうか..という感じです。- 6月4日

うに
トップの方、何が気になるのでしょう??よその家庭のことは放っておいて欲しいですよね。
あと、モヤモヤするだけなので旦那さんも共有しなくて良いと思います💦

ママリ
ん?働いてないから何なんですか?(笑)
私ずーっと働いてませんがそんなこと言われたことないし、もし言われたとしても主人もわざわざ私には伝えてこないと思います、気にするかもなぁと思って。
上司も上司だけど、旦那さんもなんかなぁーと思いました(笑)
はじめてのママリ🔰
言葉足らずですみません。補足しました!
はじめてのママリ🔰
拝見しました。
妻が働いていなかったとしても拘束時間長いのは理由にならないし、他はみんな働いてるよっていうのも他のみんなって誰だよって感じですね🤣
子供小さいうちに復職してる人を当たり前に思わないで欲しいですよね、、、どれだけ大変か分かってないからそんなこと言えるんでしょうね😮💨😮💨
はじめてのママリ🔰
何の理由にもならないですよね。
そうなんです。
確かに今は小さいうちから働く人は多い時代ですが、皆が皆ではないですよね。