※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりママ
子育て・グッズ

赤ちゃんの食事量について悩んでいます。飲む量が減ってきて心配です。スケジュールも乱れてきています。飲む回数を減らす方法や食事の工夫についてアドバイスを求めています。

離乳食の量、ミルクの量で悩んでます…
生後7ヶ月、6.6kgの子を育ててます(出生時2.6kg)


スケジュール
5時頃 🍼120-180(寝てるとこ起こして飲ませてます)
8時半起こす
9時 離乳食(130g)➕🍼(0-80ml)
11時頃 寝る(2時間くらい)
13-14時 🍼150-180
このあととこかで1時間昼寝
16-17時 離乳食(110-130g)➕🍼(0-100ml)
18時半頃夕寝30分(ないこともあります)
20-21時 入浴
21時 🍼120-180
21時半から22時半までに寝てる

ざっとこんなかんじのスケジュールです。
飲みむらありすぎで、もともとそんな飲むタイプでも
ない少食です💦
辛うじて離乳食はそれなりに食べてくれていますが、
🍼の量が少しずつ減ってきました。。。
白湯とかのほうがすきであげれば飲みますが、🍼からの栄養をまだまだとったほうがいい時期だとおもうのであまりあげないようにしてます。
飲む時は600以上飲むかと思いますが、下手したら400-500しか飲まないときも出てくるなとおもい心配になってきました。
🍼はどんどん減ってくるのが当たり前だとはおもってますが
仮に400しか飲まないようになっても大丈夫なものでしょうか。
そうなると合間に白湯とかはたくさん飲ませるつもりではいます。離乳食にミルクを混ぜたりもしています。

🍼5回を4回にしたら間隔があいて飲むようになるかと
おもったりもしますが、なにをどうしたらいいのか
全くわからずリズムがかちゃかちゃになる一方です😂😰


いまから🍼たくさん飲むのはもう無理だと思いますが
あまり空腹のときにあげてる感じがしないなぁとおもい
こちらで書かせて頂きました。

1日のスケジュールでここをこうしたらいいんじゃないかとか
ありましたら教えて頂きたいです🙇‍♀️


コメント

はじめてのママリ🔰

7か月の男の子育てています。
出生体重2.6なので親近感わきました😊😊

私なら体重6.6であれば、白湯はなしで飲むだけミルクあげますかね。

  • えりママ

    えりママ

    コメントありがとうございます!
    🍼は直後にあげても、だいぶ時間あけても量かわらなくて嫌いなん?てかんじです...。
    少量しか飲まなかったので白湯あげたらがぶ飲みという…。そっちかい!ってなります😔😭

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長曲線内に入っててその子なりに成長してたら、離乳食、ミルクの量はあまり気にしなくていいのかなと思ってます😊
    小児科に行ったときに体重とかミルクとか相談したら答えてくれるのでそういうのも良いかもです!

    • 6月4日
  • えりママ

    えりママ

    ぎりぎり入ってる感じではありますが一応ゆっくり増えてるかんじです💦
    離乳食のあと全く飲まなくなったら、離乳食に濃いめの🍼混ぜるしかないですね😂

    小児科でも相談したんですが
    まぁ、大丈夫でしょー!って言われました☺️💦

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お医者さんに相談してそう言われてるなら大丈夫だと思います!離乳食食べるなら、もう離乳食ガンガン進めていったらどうですか?ご飯好きな子なのかも!うちの上の子がミルク飲まなくて苦労しましたが、小さいなりに成長してますよ😊

    • 6月4日
  • えりママ

    えりママ

    そうですね!
    離乳食の量ふやしていってみます!たしかにおかゆとかほんとに大好きでいま130しかあげてませんけど、たぶん150g食べれるような気がします💦
    相談に乗って頂きありがとうございました😊

    • 6月4日