※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

幼稚園のランチ会に参加したくない理由を知りたいです。午前中の参観日後に開催されることが多いですが、参加をためらう方の考えを聞きたいです。

幼稚園
クラスのランチ会がある場合、皆さん参加されたいですか?

ランチ会が開催されるのは午前中の参観日の後です。

皆さんあまり参加したくないものですか🤔?
仕事があるから等の理由ではなく、参加したくないと思う方、理由が知りたいです!
あまり交流を持ちたくないから?いろんな意見ください!

コメント

はじめてのママリ🔰

コミュ症で緊張しちゃうので参加したくないです😭

あとは、保護者の方々とは挨拶や軽い雑談程度の関わりを望んでいるからです😊

なごみ

私は子供のお友達のお母さん達と仲良くなりたい、情報交換したいから参加したいです😄

ミク

園主催なら参加します!
ママさん主催なら行かないです!

園のイベントなら参加したい、
園外のイベントなら面倒なので不参加ですね💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    仲の良いママ友さんたちが企画するというわけではなく、
    クラス役員が主催するのは園外のイベントと言う認識になりますか?

    • 6月4日
  • ミク

    ミク

    私なら園外イベントと判断して不参加にしますね!
    先生が来るイベント(謝恩会など)なら参加します✨

    • 6月4日
ぷらっぐ

コミュ症なので、気付いたら隅っこでボッチ…になるのが嫌でなるべく参加したくないです😂

はじめてのママリ🔰

両隣が違う人と話したりしてだれかポツンとなりそうですよね🥺企画される方複数でそういう配慮ができる方たちが多い、仲良いママ友だけではなく周りに話がふれる人が多い学年は素敵だなぁと思います!
謝恩会は毎年あるので園関係ないですが、伝統的に皆さん参加されてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仲良しの方で楽しくランチしたいねーっていう雰囲気よりも、まだまだ皆さん話したことのない方もいらっしゃると思うのでこういう機会を設けて交流しましょっていう雰囲気の学年なので参加するという人も多いです☺️

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

私は参加したいでーす!
同じ校区なら小学校、中学校も一緒だし、先を見据えて仲良くなっておきたいです!!!