※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夜の寝かしつけに時間がかかり、セルフねんねを望むが30分後にグズり始める。背中なでなでで寝かしつけるが2時間かかる。お風呂が遅いのが原因か悩んでいる。寝かしつけの方法を知りたい。

最近の夜の寝かしつけに時間がかかります💦
いつも21時頃入浴→ミルク→22時前に寝室移動、寝かしつけ の流れなんですが、なるべくセルフねんねをして欲しいのと抱っこでもすぐ寝てくれるわけではないので、ねんねしようね〜と言ってベビーベッドに置くのですがすぐ泣くわけでもなく、しらばくは足をパタパタしたりして30分くらいするとグズり始めます。
数分はトントンしたり頭なでなでしたり、泣き方が激しくなってきたと思ったら抱っこします。少しゆらゆらしたら落ち着きますがウトウトすることはありません。おめめパッチリです。再びベッドに置き、グズり始めたら背中や頭をなでなでしてあげます。これを何回か繰り返して、最終的にはベッドに置いた状態で背中なでなででウトウトして寝てくれます。長い時だと寝かしつけに2時間くらいかかります💦
最初から背中なでなでしたいのですが最初にベッドに置いた時は仰向け状態で横向きになってくれません😂
お風呂の時間が遅いから?とも思うのですが、いつもお風呂は夫と入ってるので夫の帰宅時間の関係で21時頃になってしまいます。ワンオペでももっと早く入浴させるべきでしょうか?
寝かしつけになにかいい方法があれば参考にしたいです(><)
因みに、寝室は真っ暗にしています。

コメント

ママリ

その頃から生活リズムはついてくるので、私ならワンオペでお風呂入れて早く寝かせます!
下の子は3ヶ月ごろから
16-17時夕寝
18時お風呂
19-20時就寝って感じです!