※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を始める予定で、手抜きでも無理なくやりたいです。調べてもめんどくさそうで分からないことが多いです。実体験や後悔ポイントを教えてください。

離乳食適当手抜き自慢お願いします!!

月末から離乳食開始予定です。
めんどくさがりでそんなキッチリしなくても大丈夫でしょ!ってタイプなので適当手抜きな感じで無理なくやっていきたいです。
でも調べてる今の段階でめんどくさそうなことばかりで億劫すぎます。
面倒だからBF?でも節約したいから手作り?裏ごしって本当に必要?大人のご飯の取り分け?等実際のところがよく分からないことだらけです。
離乳食本とかにのってこないような適当手抜きの実体験教えてください。
また後悔ポイント、次はこうする等もあれば教えていただけると嬉しいです。

コメント

ママリ

3人子供がいてもうみんな大きく育ってます。
離乳食の手抜き、2人目3人目はもう手抜きだらけでした‼︎笑
味噌汁の具を離乳食にしてました!笑
最初に出汁で味噌汁を作ります、味噌入れる前に分けて、離乳食分はスプーンなどで潰してそのまま使う、家族分はそこから普通に味噌汁にしてました!笑

はじめてのママリ🔰

2人目ですが本当適当です 笑

大人のカレー、シチューのルー入れる前に取り出して粉ミルクか鰹節、
クリームコーン缶混ぜるだけ!

2週間くらい冷凍庫あります 笑

8ヶ月くらいから上の子が普通の白米あげてたり
10ヶ月ごろには肉まん食べてたり
ハンバーガーのパン食べてたり

初期はBFが楽ですよー!

後悔は一つもありません 笑

はじめてのママリ🔰

初期はおかゆだけ、しかも使用量なのでお湯だけ混ぜてできるおかゆて十分です笑
ブレンダー、そんなの面倒です!!!笑

いま9ヶ月、9割BF
足りない時は似た野菜を冷凍しておいて、BFとともにあげてるたけです!笑

ぴっぴ

初期は基本コープのお粥と裏ごし野菜のシリーズ・和光堂のはじめてシリーズ、キューピーの瓶でアレルギーチェックしてました!
それでまかなえないものはしょうがなく手作り笑

中期・後期はBFのパウチ、瓶にお粥や裏ごし野菜シリーズ足したり、コープの冷凍魚ほぐし身・冷凍豆腐などなどです

めっっっちゃめんどくさがりなので、出来る限り手作りから逃れたくて上記になりました笑
あと実母にお願いして代わりに作ってもらったり…🤣