※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちよのふじ
妊娠・出産

妊娠10ヶ月で上の子が1歳10ヶ月。イヤイヤ期で大変。2人目の妊娠はお腹が大きく、動きやすさに違いあり。同じ経験をした方の話が聞きたい。

妊娠10ヶ月で1歳10ヶ月の上の子がいます!
上の子がいて妊娠中の方、上の子と過ごすのなかなか大変ではないですか!?
我が家は自宅保育です。イヤイヤ期に足を踏み入れかけているのか、着替え、オムツ、お風呂、遊び、何かを始めたり終わったりしようとするとイヤイヤが始まります!
その対応やら抱っこ抱っこの対応やら、なかなかデカいお腹で望みを叶えるのは…😱ひーひー言いながら動いてます💦外遊びなんてしゃがめないし走れないし大変です💦

1人目の妊娠時はそんなにお腹も出ず、臨月も案外身軽だったのですが、2人目だからか何なのか、お腹の出方がすごいし、胎動もモコモコモコモコずっと動いてて落ち着かないです笑
2人目、3人目妊娠ってこういう大変さもあるんだと身に沁みております…!
似たような気持ちで頑張ってる方がたのお話聞きたいです笑

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしも同じこと思ってました!
自宅保育で上の子イヤイヤ期で自己主張もある中、
妊娠なかなか大変です💦

昼寝してもらうためにも公園に連れて行ったり、もう自分にムチ与えまくりです笑

同じように頑張っている方いると思うとわたしもがんばれます😢

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    そうですよね!!成長著しくて喜ばしいんですけど、こうしたい!っていう希望がありすぎて全部叶えてたらしんどくて💦
    そうなんです、お外出るんですけど何もしてなくてもめっちゃ疲れますよね笑
    こちらこそすごく励みになります😭
    これから暑くなるので外遊び気をつけましょうね😭

    • 6月4日
🩵

めちゃくちゃわかります、、、
うちはよく喋るのもあって
誤魔化しも聞かなくなり
自分の要望が通らないと泣いたり
怒ったりしてくるので
毎日クタクタです😇
1人目と2人目は年が離れてたので
全然わからなかった大変さを今痛感してます😂

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    お子様3人目なんですね‼︎すごいです本当に尊敬です🥺
    年が離れてても近くてもそれぞれ別の大変さがあるとは思いますが、イヤイヤ期とぶつかるのは盲点でした笑
    そう、色々分かってきてますよね…!成長なんですけど自分もできれば常に寝転んでいたい中、対応に追われて疲れますよねー😱
    同じ気持ちで嬉しいです🥺

    • 6月4日
  • 🩵

    🩵

    悪阻があってもゆっくりできないし
    お腹が大きくても抱っこせがまれ
    ほんとに寝かせて〜ってなりますよね😂
    産まれたら産まれたで
    もっと大変なんだろうなと思ってます😂
    お互い頑張りましょう🫶

    • 6月4日
ラッキー

私は週数的にも最近お腹大きくなり出したばかりで、まだ動けている方ですが14週まで吐きづわりがあり、しんど過ぎてココでも相談したくらいです🤣

お腹大きくなるとそれもそれで大変ですね😱公園でも高い遊具だと一緒に登ってたけど、頑張って行ってもらうか諦めてもらうかしかなさそうですよね😅

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    つわりの時期もなかなかキツイですよね💦私もつわりの時まだ離乳食だったので嗚咽しながらストック作ってました😱
    私は後期つわりは無いですが、ただただお腹がデカくて動くのが大変って感じです💦
    そうです!遊具のサポートもそうだし、屋内遊び場とか、自転車乗せたりとかも厳しくなるのでできることがどんどん限られてきてます💦
    時期によってまた違うしんどさありますよねー😭

    • 6月4日
🤍

めちゃくちゃわかります😢
初期のつわりの頃には上の子が動き始めて気持ち悪い中無理やり動き、後期でお腹が出る頃にはイヤイヤに付き合い。。
案の定切迫になってしまい1週間自宅安静→2週間入院→1週間自宅安静中です😢
生まれてからは上の子のイヤイヤ期と戦いながらの赤ちゃんの育児が不安です。。お互い頑張りましょ😢

  • ちよのふじ

    ちよのふじ

    切迫なってしまったんですね😱ほんとに誰にも起こりうることですよね…私もこんなに抱っことかしていいのかなっていつも不安です。
    産まれてからの方が大変ですよね、きっと…
    出産時期近そうですね!頑張りましょう😭!!

    • 6月4日