※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

友達夫婦が遊びに来る週末、水族館に行く予定。1歳の息子のスケジュールが心配で、食事やお昼寝のタイミングをどう調整すればいいか悩んでいます。外での食事やお出かけ経験が少なく、友達夫婦との時間を楽しみたいけど不安もあります。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

みなさんこういう場合ってどうされてますか?💦

今週末に旦那の友達夫婦が遊びにきてくれます。
私の家から車で40分くらいの所にある水族館に遊びに行くことになっています。
水族館はとても小さい所なので見るのには1時間もかからないと思います。

ここで悩ましいのが
私には1歳1ヶ月の息子がいます。いつもは11:30〜お昼ご飯。13:00前からお昼寝というお昼のスケジュールなのですが、友達夫婦が来てくれる時間がたぶんそのあたりになります。
とても良い方達なのでちっちゃい子の予定に合わせるよ〜!とは言ってくれているのですが、
私的には午前中に早めに水族館に行ってお昼ご飯は外でみんなで食べて家に帰ってきて、息子を寝かせてみんなで少しお話しでもしてゆっくりというのが理想なのですが、友達夫婦も電車で1時間程かけて来てくれるのでそんなに早め集合も申し訳なく…
かと言って友達夫婦が来る前に早めにお昼ご飯を済ませておいて出発し、出掛けている間は抱っこ紐やベビーカーで寝かせる…というもの考えましたが、あまり会わない人、初めての場所で息子が寝てくれるか微妙で、寝なかったとしたら夜ご飯の時間あたりに眠すぎてぐずってご飯食べなくなりそうだし笑

1人目の子なのでベビーファーストで育てて来たこともあり、お出かけはするけどそんなに遠出はしたことがなく、ご飯の時間、お昼寝の時間はちゃんと確保できるように大人が調整して今まで過ごして来たので外でご飯、お出かけ中に寝るとかの経験もそんなになく…
外でご飯もショッピングモールのフードコートくらいしか経験がないので、今回どこかのレストランとかになったらそこでも上手くできるかわからないし、家族だけならあたふたしてもいいけど友達夫婦がいるので迷惑もかけたくないし😓

息子のお昼ご飯、お昼寝、ご飯の場所、などなどどうしたらいいのか悩んでいます😭
息子は眠くなるとご飯を食べなくなってしまうので眠くなる前にご飯をスタートさせたいと考えると遅くも12時前には食べ始めないと食べてくれなくなるし…そうすると水族館もなんか慌ただしくなってしまいそうで…

子どもそれぞれ性格などあるし、私が子供のペースに合わせすぎな生活を送っているのも重々承知しているのですが、このやり方なら大丈夫!というのはないかもしれないけれどみなさんどうされているのかアドバイス頂きたいです😭

コメント

初マタ保育士🥚とんとん

3人子持ちの義兄家族と遊びに行くことがあります。

大体、お子様の時間やお店のオープンに合わせて11:00にランチスタート→移動中に1歳の甥っ子がお昼寝→移動先で遊ぶと言う感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    参考にさせて頂きます🥹🥹

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

私なら、水族館には行かない!です!笑
行くなら早く来てもらいますかね!
私も上の子の時は子供に全て合わせていたのですごく気持ちわかります!!
下の子は上の子に振り回されてますが、上の子のスケジュールは割と今でも崩さず上の子に合わせて行動してます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    水族館が家の隣とかならよかったけど40分ってまぁまぁ遠いんですよね😓
    行くのにも帰ってくるのにも時間かかるし…
    なんかほんとにいつになったら時間に追われずにお出かけとかできるようになるんだろ…って感じです😂

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

ご友人にお子さんがいらっしゃらないとお昼寝はどうするとかご飯とか、、その他想像もできないと思うので良い方たち旦那さんから「外でご飯やお昼寝が中々まだ難しくて、きてくれる時間で色々調整考えたんだけどバタバタして難しいかもしれないからごめんだけど午前中に行ってご飯食べて家で息子寝させてお茶でもするのは難しいかな😓」と素直に言うと思います🥰👏

子なしの時はしっかり言ってもらえるほうが私はわかりやすかったので🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらの事情も伝えた方が相手も分かりやすいですよねきっと😣
    せっかく来てくれるからと思って1日くらいなら息子のリズム崩れちゃってもと思ったのですがやっぱりその分夜が大変になりそうだし息子も負担になるし…
    素直に言って無理のないスケジュール組んでみることにします😭
    ありがとうございます!!

    • 6月4日
ままり🐈‍⬛

子なしだと想像つかないかもです。
私がそうでした。
当時は私なりに配慮してるつもりでしたが、実際に子育てしてみて「全然足りてなかった😱と言うか頭にもなかった」とあれこれ思ったものです。
なので、譲れない条件はお伝えした方が良いですよ。
もしくは、ご主人のお友達なら、単純にママとお子さんはお留守番ってパターンも良い気がします。
それこそご自宅の近くで昼食は一緒にして(お子さんはBFでも◎)、そこから別行動もアリではないですか?
1歳だと水族館が楽しめるか分からないですし…(暗くて泣くかも💦)

我が家もひとりっ子なので、時間を気にしての行動になりがちでした😂
今はだいぶ諦めもついて、食べなかったら後で足せばいいや~とかも思えますが、当時はみんなどのタイミングでお出かけしてるんだろうとよく思ってました。