※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🐶
家族・旦那

旦那は家を買う気がなく、賃貸派。家族4人+犬で狭く、家事育児不参加。一軒家なら家賃同じで広く、家具も問題なし。旦那の遊びが優先で不満。里帰り後の家に戻るのが嫌。

旦那は本当に2人目が生まれても
今の家で暮らしていけると思ってるんだろうか?

今は2人で暮らしてた時の1LDKにそのまま
夫婦、娘1人、中型犬1匹で住んでます。

少し前に話し合いが行われ
旦那は家を買う気が無いそうです。
(旦那の職場が税金関係ちゃんとしてなくて、家を買うには
確定申告して150万程払わないといけないです)

旦那の意見は
●賃貸の方が何かあったら住み替えれる
●税金の為に株とかに入れてるお金下ろしたくないし
遊ぶお金(ギャンブル)削ってまで税金払いたくない
●(お年寄りになって借りれなくなる事もある話をしたら)
日本でそんな事あるわけない

私の意見は
●子供2人、中型犬1匹居てそう何回も住み替えたくない
(どうせ引越し準備は全部私)
●そもそも引かれるはずのものを全部もらってんだから
いざという時支払わなきゃいけないに決まってる
●自分の娯楽の為に使いたいが勝ってるのが腹立つし
1円も出さずに何か買おうなんて無理な話
●私も今はパート、旦那もそんな職場だし、旦那は年金も
払ってない為、家ぐらいは確保しておきたい

旦那は団地育ちなので気にならないみたいですが
中高生の頃は団地に住んでるのが嫌で隠してたそうです。
なのに自分の遊びの方が大事で
自分の娘に同じような気持ちにさせるような事をしてる
のが全く理解できない。

そもそも夫婦2人が住むようなところに
家族4人+中型犬1匹はキャパオーバーを感じてます。
玄関出る時もベビーカーや壁にぶつかりながら出て
ご飯出来ても置くところが無くて、流しのヘリとか
炊飯器の上とかレンジの中とかにしか置けないし
収納は整頓しても物減らしてももう溢れかえってます。

旦那は家事育児しないし、今でも独身気分だから
玄関を娘を抱っこして出ることはほぼないし
(あっても旦那の荷物私が持ってたり)
料理もしません(しても自分のお昼ご飯でソーセージ焼くとか)

2LDKとかに引っ越せばいいやんって言うけど
部屋が増えるだけで玄関やキッチンは今と大して変わらないし
中型犬がいると家賃高くなるよって言ったら
それでもいいと。

一軒家だと家によっては今と同じくらいの
ローンでいけるのに?

広くて今と同じくらいのお金を支払う。
旦那は仕事の関係で昼夜逆転なので
昼間も一軒家ならゆっくり寝れる。
最初に税金の分と、多少の家具のお金がいるだけ。
家具も別にアウトレット?とかリサイクル?ので
全然構わないし、家電も今使ってるので不満ない。
貯めれるぐらいもらってるはずなのになぜ?

家族を不幸にしてまで自分の遊びが優先なのかな?

この前の話し合いで家事育児も言ってくれればするって
言ってたけど、なんで私が1から10まで細かく言わないと
出来ないのか謎。
ってか話し合い意味あった?ってぐらい何もしてないよね?

この前話した感じだと自分はすごいやってるみたいな
感じだったけど、上・中・下なら下の下だよ?
支払い分払ってる、たまに遊びに連れてく、
昼間は家にいる(本当にいるだけ)なのに
やってると思ってるって思考回路本当すごいわ。

はぁー2人目出産して里帰りして
この家戻ってくんの嫌だなー。
狭いし、うるさいって言われるんだろうなー。
今から憂鬱。

長くなってごめんなさい🙇‍♀️

コメント

🍣💕

私なら、そんな旦那いりません😰
ろくな会社にもつかず、子供のことも全く考えてくれてなくて2人目生まれるのにまっったく親父の自覚もなくてほんとにむかつきます。
多分この先も性格変わらないだろうし、いつか借金とか勝手にこさえて子供にまで飛び火しそうで怖いので早いうちに離婚して慰謝料いらないからとっとと別れてくれって感じですかね。。🫤

  • はじめてのママリ🐶

    はじめてのママリ🐶

    普通は家族のために、まぁ私の事は別にいいですが、せめて子供のために考えてほしいですね😮‍💨
    まだ自分が1番かわいいみたいです。まだ、というか変わらない可能性の方が高いですが...😓

    • 6月18日
ままり

え…… 💦 私は
夫婦 息子 2LDK で狭すぎって
思っているのに 旦那さん
何考えてるんですかね??

お子さんも 産まれるというのに… これから夜泣きなど あるのに😢

  • はじめてのママリ🐶

    はじめてのママリ🐶

    1個前に住んでた家が夫婦2人で2LDKでしたが、今の状況で2LDKでも狭いと私も感じると思います🤔

    私も何考えてるのか話し合いしても全く分かりません😓

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

稼ぎが良い旦那さんだったら、最早離婚して養育費貰った方がストレスフリーな生活ができるかもですね😅
読んでるだけでイライラしました。本当に毎日お疲れ様です💦

  • はじめてのママリ🐶

    はじめてのママリ🐶

    変なところケチなので、養育費とかはもし貰うにしても多分ギリギリの所でしかくれないと思います💭
    ありがとうございます😌

    • 6月18日