※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にママ🧸
子育て・グッズ

2歳差育児は大変なこともありますが、メリットもたくさんあります。経験談を教えて欲しいです。

2歳差育児って大変ですか?

今3人目が陽性反応でて初診待ちです☺️
友人に話をしたら真っ先に全員2歳差?と聞かれて
2歳差育児ってそんなに大変なんだろうか…とだんだん不安になってきました😅

確かに今の育児も2歳差でやばい状況な事も多々ありますが…これから更になのか…と少し怖くなってきてしまって
経験談を教えて欲しいです😂
メリットも是非教えてください!!

コメント

はじめてのママリ🔰

2人2歳差育児と3人2歳差育児では
私は全然違うだろなぁって思います🤣
私が年齢もう少し若ければと3人目考えてたんですが4.5年は絶対開けたいと思います!

  • にママ🧸

    にママ🧸

    そうですよね😂今の倍か…と今から戦々恐々してます💦
    私も年齢差あけたかったですが
    自分の歳を考えて覚悟しました😂

    • 6月4日
ぴぴ

まだ数ヶ月ですが2歳差と2歳差の3人育てています!

私の場合ですが、3人になり外出などは2人の時より大変になりましたが
いちばん上の子とは4歳半くらい離れているので
普段家では面倒を見てくれていて助かっています🙆‍♀️
真ん中の子もお兄ちゃんになれたのが嬉しいみたいで
おむつを捨ててくれたりお手伝いをしてくれています!
我が家の場合は赤ちゃんが大好きな2人なので毎日ほっこりしています😊🫶
上2人が喧嘩していても泣いてるのが聞こえるとピタッ止まって赤ちゃんのところに走っていきます💨笑

  • にママ🧸

    にママ🧸

    上の子達が優しいとお手伝いして貰えて良いですね☺️❤️
    その姿をみれるのもとても貴重ですよね😭✨
    我が家もほっこり場面が見れるといいのですが…🤣ありがとうございます!

    • 6月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    上の子2人の時より、今は赤ちゃんが家にいることで上2人が落ち着きました😆
    一番下が動き出してからが大変そうです😱

    • 6月4日
  • にママ🧸

    にママ🧸


    そうなんですね😳✨
    お兄ちゃんの自覚がつくからでしょうか🤔
    確かに動き出してからの大変さはまたありますよね😂親2人では足りないーと今でも思ってしまいます笑

    • 6月4日
  • ぴぴ

    ぴぴ


    手がたくさん欲しい!って思います笑
    歩く時に大人1人だと手が足りなくてヒヤヒヤします🚗🥲

    • 6月4日
☺︎

わたしの場合はですが..

2歳差のほうが
上の子を幼稚園に通わせるために下の子も送迎に連れていったり、毎日公園に行きたいとか言われたりもなく、
穏やかに家で子育てできたのかなと思ってます🥹
年が上がる分だけ欲求とか上がると思っているので、出来るだけ誤魔化せるうちに..って感じです(笑)

  • にママ🧸

    にママ🧸

    幼稚園の送迎がお出かけですよね🤣笑 
    今下の子がまさにそんな感じです笑  ありがとうございます😊

    • 6月4日
はじめてのママリ🔰

4人全員1.5〜2歳差です!

確かに、3人目が自分でご飯食べたり歩いたりできるようになるまではまだまだ手のかかる2人目との育児が大変なことはありました。
大きくなってきても、みんなが同時に抱っこをせがんでくる、抱っこ争奪戦で喧嘩勃発、など大変なことももちろんありますが、私はそれ以上に「よかったな✨」と思うことの方が多いです!

歳の差が近いから、喧嘩しながらもみんなで仲良く遊んでる姿を見ると、歳が近くてよかった!と思います。
あと、同じ園に登園しているので、園生活でも何かときょうだい児がいると下の子は心強いようです✨

今では、長男がお世話をしてくれたり、下の子もお兄ちゃんを頼っていて見ていても微笑ましいです💕

  • にママ🧸

    にママ🧸


    コメント遅くなりました💦
    4人とは大ベテラン✨✨

    そうなんです!今もご飯の時はなかなかで😅
    抱っこ争奪戦も凄そうですね💦体は一つしかないしもどかしくなりそうです🤣

    園でも同じになりますもんね!
    それは心強いですね😊✨

    大変なことの分楽しいこと嬉しいことがあると思って乗り越えます!!

    • 6月4日
まゆ

うちも2歳差です。
下の子が2歳頃までは大変だったけど、その後は徐々に楽になってきたし、今なんて育児で大変なことってそんなにないです😄
ひたすら二人で遊んでくれるし、お出かけするにも同じ場所で楽しんでくれるし。
年が離れてたら下の子は無理だなーって場所もありますしね。
一人ずつゆっくり育てたいって人は年離した方がいいだろうけど、園や学校もまとめて終えられるので2歳差でよかったなと思ってます。

  • にママ🧸

    にママ🧸


    コメント遅くなりました💦

    やはり2歳までは手がかかりますよね😅💦

    確かに遊ぶ場所はそんなに困らないですね😳✨それは良いですね!!

    ありがとうございます☺️

    • 6月4日
こっぴー

11.9.7.14人います☺️
上3人育てた記憶ないです笑
ほぼワンオペだったので、もう毎日必死で気付いたら3番目が大きくなっていてどうやって育ててきたんだろう?っていうくらいあまり覚えてないです🤣🤣笑

4人目が上とは10個離れてるので、今めちゃめちゃ楽しく余裕をもち赤ちゃん育児をできています🥹

まわりにも小学生2人で最近3人目生まれた人も数人います!
可愛いしかないですよね!
とんとーんと3人行ったなら、ちょっと歳を離して4人目はもーうほんと可愛いしかないですよ🥹
ぜひ、そちらも検討を♡笑

大変と思いますが、頑張ってください♡

  • にママ🧸

    にママ🧸


    記憶がない😂💦💦今もですが、お疲れ様です😭✨

    やはり歳の差があると余裕が生まれるんですかね😭

    歳を話して4人目…は年齢的に難しいと思いますが、授かれたら可愛い可愛いを楽しみにしたいと思います笑

    まずは3人!がんばります🤣✨

    • 6月4日
  • こっぴー

    こっぴー

    余裕というか、自分が助かるので余裕につながってくるんですかね☺️☺️

    4人目は、上3人がみんな頼りになるので、ちょっとみててとか、ちょっと抱っこしてーとかができたので、私1人じゃないというか、心身ともにだいぶ助かりました☺️

    でも3人2歳差大変だけど、楽しかったこと微笑ましかったことたくさんありますよ😻

    頑張ってください♡

    • 6月4日