※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
ココロ・悩み

5歳児が言うことを聞かず、振る舞いが問題。毎日苛立ちと謝罪の繰り返しで悩んでいます。

5歳児の年長です。
最近、全く人の言う事を聞かず、
私たち親に対して馬鹿にしたような言い方をしてくるのが
腹が立ちます。
病院でも先生の話も聞かずにその辺を走ったり
近くにいる看護師さんに話しかけたりと
注意していますが、ヘラヘラして全く聞かず。
家でも気に入らない事があるとキレて大泣き。
例えばお気に入りのチョコパンがないとキレて泣きます。
ご飯中も途中でおもちゃ持ってきて遊んだり、
ご飯を食べずにテレビを見てるので、何回も食べなよ!と
言っていますが笑いながら嫌だ!
って言われ、毎日この状態なので
ご飯中はおもちゃ持ってくるの禁止、テレビを消す事にしたら
気に入らずに怒って泣いての繰り返し。
歯磨きの時間に急におもちゃで遊び出し、
歯磨きするよ!と言うとキレてきたり。
何かしら文句言ってきて、私や旦那が何か言うと
口答えしてきて毎日子どもを怒っての繰り返しで
ごめんね。と思いながらも苛々を抑えれない自分が
情けなくなってきます。
保育園で覚えてきたのか、ママバカじゃんとか、
注意した事を何度も何度もやってくるので
そろそろ限界が来て、玄関まで連れて行き、
出てくか?と言ってしまいました。
いい加減にしなさい!と叩いてしまった事もあります。
5歳児ってこんなにも大変なのでしょうか?
毎日苛々とごめんねの繰り返しです…

コメント

はじめてのママリ🔰

毎日のように怒ってるママの子供ってなんでかそうなりがちですよね🤔怒られ慣れちゃうのかな?怒ってるママが日常でそれが普通のママのテンションみたいなものだと思われてるとか?
怒られてヘラヘラしてコラー!って言われて追いかけられてぎゃー!っつって叩かれて泣いてって?。質問文にあるように、怒って泣いて笑いながら嫌だ、とかなんかエネルギーあって逆に明るくて楽しそうだなくらいにも感じました😆💦

私は滅多に怒らないタイプなんですけど(半年か1年に1回くらい感情的に怒っちゃうくらいです) 子供からは普段優しくてあまり怒らない面白いママって思われてるので。私が我慢できなくて感情的に怒った時凄い怖いみたいで「ママ怒らせちゃった😰」ってなるので、怒られたことはすぐやめますしすぐ謝ります。

5歳児だいぶ落ち着いて急に変わる時期だったりしますけどね、お兄さんお姉さんになったなぁと感じたのが5歳頃だったと思います。

  • なな

    なな

    普段から怒りすぎてしまって
    怒られ慣れているんだと思います😅
    園ではやんちゃなので悪さはしますが、家にいるときよりは落ち着いているそうです💦

    怒らないママになりたいです😭
    改めて怒りすぎも良くないんだなあと
    夫婦でよく反省しています…

    5歳になると中間反抗期というものがあるらしく、おそらくそれなのかなと思っています😱

    • 6月3日
レンコンバター

うちは女の子ですがそんな感じで毎日腹たってます。
基本的に甘えん坊で、ママを独占したいタイプなのかな?と思います。
下のお子様もいるので、余計に注意ひきたかったり怒られても良いからママとコミュニケーション取りたいっていうふうにも取れます。

本当めんどくさいですよね、色々😭
怒りすぎてるから響かないのか、元々スルー力がすごいのか。うちもめちゃ育てにくいです。甘やかしすぎたかもしれません🥹

  • なな

    なな

    私の子も甘えん坊でママを独占したいタイプです。
    普段ワンオペ状態での事なので
    上の子なりにコミュニケーション取りたいのかなと思いました。

    5歳になると中間反抗期というものがあるらしく、おそらくその時期に入ったんだなと思ったらイライラも少し収まった気がします😅

    • 6月3日
モモ🍑

娘が保育園の時に、お友達(上に兄弟がいる子)とかの真似をしてたのか お前さーとか馬鹿なのかよ。とか言われたこと多々ありました😅
私は常に笑ってる人間なんですが、
その時は、はぁー?って言いながら笑い流していました。
ただ、歯止めが効かなくなってきた時は一旦冷静に話します。
ちょっとごめんだけど、真剣に話していいかな?って
そうすると子供もなんだ?と思って聞こうとしますがいつものようにふざけ始めます。
なので、その時にはまじで話してるからさ、って言います💦
口悪くなってしまう時はあるんですが、子供も あ。これはヤバいやつだ。って思って話聞きます!

大きくなった今も、ふざけながらこれは大丈夫だろう。という言葉とかいってきますが、
度が過ぎてなきゃ笑って追いかけっことかしてます。
怒ることも全然ありますけどね😂

5歳児で落ち着く子も入ればまだまだの子もいるし個人だと思います!男の子なんて尚更もーじっとしてないし言う事聞かないし、イライラすること多いですけど、でも自分も子供の時そーだったよなーとか毎日どよーんってしてたり仲間はずれにされてる姿見るよりは元気でいてくれた方が安心はします😊
ただ、男の子は怒る時必ず目を合わせて逸らさず2人の空間を作ると話聞いてくれます!
これも個人的な意見なので参考までに☝🏻

ぴよ

うちの5歳児も一緒です🥹
もうほんと大変ですよね…
うちの場合は私しかいない時はまだましなんですが
パパがいると甘えてめちゃくちゃ癇癪おこしたりしてイライラしちゃいます🥲

むーむー

上の子たちの年長さんのときはわりとしっかりしてましたかね
二人とも年長になるともう手はかからない方だったと思います

今末っ子が年中さんですけど最近はしっかりきてきてて出かけててもわりとお姉さんになってきたなって思うくらい良い子になりますし勝手に何かするとかもなくなってきて外出は楽になってきたところです
家でもそんなに私は怒らないかな?パパに注意されるとすぐ泣きます
パパ悪くないんですけど危ないときは注意するので

注意するときは冷静に指摘するのが効くと思います
イライラは絶対にしないことです

年長さんならなんでいけないのかを話し合うといいと思います