※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆもちゃ🔰
お仕事

第3子妊娠中で、職場の退職となると保育所も退園になり、子どもたちの保育について悩んでいます。退園を避ける方法はあるでしょうか?

こんばんは。

現在第3子妊娠中で、4歳とまもなく2歳になる2人を(現在は3歳クラスと1歳クラス)認可保育園に通園しています。


飲食でパートタイム週3〜4(固定で土日祝休)、通常5時間ほどで、安定期突入前は2〜3時間に減らして勤務していました。


今の職場では産休育休制度がとれないので、出産予定日となる10月末までには退職し産後復帰できるようになったらまた同じ職場に戻る予定です。


この場合、退職となると保育所も退園となりますよね
退園となった場合、第3子が1歳手前くらいの入所可能になるまで3人を自宅で見ることになりそうなのですが、長女が現在4歳で来年で5歳を迎え保育所いれても1年しか行けないことになると、幼稚園も考えましたがその場合職場復帰できなくなるのかな?と色々考えてしまって。


退園にならずにそのまま継続できる方法?はあるのでしょうか?

コメント

モモヨ

5時間勤務の飲食店なら幼稚園ママたくさん居ますよ😊どこでも預かり保育やってますから、特に16時ぐらいまでなら使ってる方も多いです(園によるかもですが、そもそも仕事でなくても預かり保育してくれます)

あと、長女ちゃんの保育園に1号認定での空きがあるならそのまま通えますね。
次女ちゃんは一旦退園…かな?もしくは自治体によっては産後という理由で保育園が使えるかもしれません

  • ゆもちゃ🔰

    ゆもちゃ🔰

    こんばんは、コメントありがとうございます。
    2人分の申請が一昨年落ちてしまい3月までは認可外での保育で、今年春からようやく入れた認可保育所でした。(思ってたより待機児童いたのかも知れません、、)
    私の職場の目の前に幼稚園があるので万が一はすぐ対応できるかな?と思い幼稚園も検討中です。
    人数いる分支払う金額も現在とあまり変わらないのかな?と思ったりしますが保育所と幼稚園だと料金どちらがお安いとかあるのでしょうか…
    幼稚園の延長保育も気になっていますが仕事の度に利用し別で料金かかるとなると高いのかなと気になりまして💦

    • 6月3日
  • モモヨ

    モモヨ

    幼稚園が職場の前にあるなら、なおさらその幼稚園が良いと思いますよ😊
    3歳以上だと保育料無償化対象なのですが、手出しの金額は園によって色々ですね。公立だとほぼ0ですし、私立だと月1万以下のところが多いと思います。園のHPの入園者募集のページとかに書いてると思います!
    ちなみにうちは1時間150円で見てくれます。もうひとつ検討してた幼稚園は4時間600円(短時間の料金設定はない)でした!

    • 6月4日