※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

所得0円の場合、定額減税の対象になります。住民税は還付される可能性があります。手続きが必要かは不明です。

定額減税について

今年度の3月まで育休予定です。
昨年の途中から育休に入ったため、昨年の収入は150万円程でした。

昨年の所得税は生命保険や住宅ローン控除で0円です。
おそらく引き切れなかった住宅ローン控除分で今年度の住民税も0円になる予定です。

旦那の会社から、今年収入0円の予定であれば、旦那の方で定額減税の対象になるとのことで書類を提出しました。なので、3万円は減税されるのかなと思います。

この場合、住民税の1万円はどうなりますか?還付されるのでしょうか。何か手続きが必要なのでしょうか?

調べてもよく分からず、詳しい方教えてください!
よろしくお願いいたします!


コメント

はじめてのママリ🔰

調べた感じでは対象外かなと思ってます。
所得税、住民税共に非課税の場合は定額減税、調整給付の対象外の様なのでそれに該当するかなという感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    住宅ローン控除される前は課税されてるんですが、対象外なんですかね😭なんか損した気分です。

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

昨年の収入が150万ならご主人の方の年末調整で配偶者控除受けてませんか?
その場合はご主人の方で減税されます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    昨年は、配偶者特別控除は申請してあります。今年度は配偶者控除になるので、所得税は旦那の方で帰ってくるようです。

    年収150万だと、おそらく住民税はかかってきますよね?それが住宅ローン控除で全部引かれた場合、1万円はどうなるのかなと思いまして😭
    ちなみに、旦那の住民税の通知は旦那と子供2人分で、3万円分の還付と記載があり、私の分は記載なしでした!

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    奥様のもともとの住民税次第になりますが、住宅ローン控除では住民税は0円にはならないようになってるのと、住宅ローン控除は影響しないと名言されてますので1万円は減税できる、もしくは給付金にかるかなも思います!🤔

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!住宅ローン控除0円かと思ってました笑 無知って怖いですね💦
    課税所得を確認してみます。ありがとうございました😊

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

住宅ローン控除で住民税が0円になることはありません🤔住民税が引かれる上限が決まっていて課税所得金額の5%に相当する額または97,500円のどちらか低い方か課税所得金額の7%相当額または136,500円のどちらか低い方です。
ただ子どもを税扶養に入れていれば住宅ローン控除は関係しませんが非課税です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!なるほど!所得税から引き切れなかった控除分は、全部引かれるのかと思ってました!課税所得確認してみます!

    • 6月3日