
コメント

ママリ
回答ではなく申し訳ないんですが今まさに同じ状況です🥺💦
今年長で出来れば8月中には引っ越したいのですがなかなかうまくいかず😱
主人が理想が高くて、私はここでいいよ!ってなってもなにかと欠点を言い出してほんといつ決まるんだろって疲れてきちゃいました😭
今探しだしてちょうど1ヶ月くらいです💦

mimi
私は妊娠中まだしばらく賃貸暮らしと思っていた時、主人に明日ここ見に行くぞと言われ見に行った日にここにすると言われました🤣
びっくりしてごねて数件別のとこも見ましたが、決めないと売れてしまいそうな感じだったので1週間以内には決めて手続き始めて翌月には全ての手続き完了して鍵もらって、翌々月に引っ越しました!
私も色々見尽くして理想にかなった家を選びたかった😭😭😭と思ってましたが
私は優柔不断でいつまでも決められないだろうけど主人は真逆なので面倒ごとがすぐ済んだと思えばこれで良かったかもしれないです😂
-
はじめてのママリ🔰
私も優柔不断なのでご主人すごい👏
うちの旦那もご主人みたいな感じでスパッと決めるタイプです🤣- 6月3日

ママリ
探すの疲れますよね😓
やる気出ると何軒か見て、なくて探すのやめて…を3年はやってた気がします😅
コロナ禍だったし希望のエリアはどんどん高くなるし…
今年は旦那が厄年だから買わないと言っていたのに探してて笑
トントン進んで買ってしまいました😂
うちは上が年中なので来年までにはとは思ってました!
-
はじめてのママリ🔰
3年!😆凄いです👏
やっと決まって良かったですね🥲
うちも希望のエリアはどんどん高くなりついに4000万代はほぼ無くなりました。5300〜5500が中間位で高いと6000行きます(т-т)
やはり小学生入るまでには、と思いますよね💦
頑張ります💪- 6月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙏
うちも10月に就学前検診なのでそれまでに行く小学校決めないといけなくて早めに引っ越したいです(т-т)
下の子たちもいるので今の保育園に通える距離で探すとなかなかいい所が無くて、、、🥲
うちは最低条件で4LDK、リビングのフロアにお風呂が必須なのですが4LDKすらなかなかなくて🤣
最近子供少ない人多いから3LDKばっかり建てるんですかね?😅
うちは元々旦那が購入反対派で、プレゼンしてやっとその気にさせて初めてのプレゼンからは3ヶ月くらいで実際に見始めてから2ヶ月くらいです🥲
ほんと疲れますよね😇
ママリ
同じくです!スムーズにいくのを考えると修学前検診の通知が届く前に出来れば引っ越したいですよね💦
ほんと、そうなんです😭
学区は変わっても今の幼稚園に通える範囲で探すのと、小学校せめて1キロ以内で探すとなかなか難しいのも一緒です!
お互いがんばりましょう😭
結局どこを妥協してもいいか、になってきちゃうと思います。
素敵なお家、見つかるといいですよね✨