※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ꪔ̤うさねこ
ココロ・悩み

娘と暮らす母が、髄液減少症で仕事を失い、次の仕事に不安を感じています。現在は治療中で、ハローワークでの就職活動が難航しています。将来に不安を感じており、どうすればいいか悩んでいます。

初めての質問失礼します🙇‍♀️
厳しいお言葉もあると思いますが、呟かせてください💦
現在、年長の娘と母子ですが、実家に住んでいます。

今年に入り、髄液減少症と診断され、やっと入った会社から契約を切られました。(5月中旬で打ち切り)
それから5月の下旬に離職票を貰い、失業手当は貰えるようにはなりましたが...
正直次の会社に入れる自信がないです( ߹ㅁ߹)
住んでるところも田舎ですし、わたし自身手帳を持っていて、

母子+手帳持ち+精神科通院+髄液減少症の通院+月イチの親子教室(娘も発達障害の可能性あり)
※親子教室は今年で終わり
※髄液減少症の通院は現時点で月イチ
※精神科は体調が落ち着いてるので通院頻度は落としても良き(現在月イチ通院、発達障害のみの投薬で鬱投薬は無し)

いずれは実家からでて、母子生活の自立を目指したいです。
体調は髄液減少症の治療を行ってからすごく良くなりました。今年の9月にもう一度同じ治療の予定です。(大体1週間入院)

現時点でハローワークにて面接2回、書類3件で全部落ちてます...(´;ω;`)
勿論※の部分でフォロー入れつつ面接は行ってきましたが...
心が...折れそうです...(´;ω;`)

働こうと思っても未来が見えません...
みなさんならどう対処しますか?

コメント

るん

職種としてはどのような職種等希望はあるのでしょうか?

手帳を使って就労支援での雇用を目指している状況でしょうか??

  • ꪔ̤うさねこ

    ꪔ̤うさねこ

    第1希望としては事務職ですね💦
    でもなかなか決まらないのでほかの業種も見て見ようかなと思ってます。
    マルチタスクが苦手なので手帳を使っての雇用を目指してます💦

    • 6月3日
  • るん

    るん

    大変失礼かとも思いますが、マルチタスク苦手ならば事務職は辞めたほうが良いです。

    工場などのライン作業のほうが一つの事に集中できますのでおすすめです。

    少し情報不足なのですが、いくつか質問させていただきます。
    ①髄液減少症が原因で休みがちになり契約打ち切りなのでしょうか?

    ②病気が原因で急な休みを取る場合があるのでしょうか?めまいなどで出勤出来ない等です

    ③面接で親子教室、髄液減少症、、精神科の通院すべて細かく説明していませんか?

    • 6月3日
  • るん

    るん


    返信がありませんが色々心配ですので一応。

    最初の文を見ていると、面接時に病気の事、子供の事全て話しているように感じます。(勘違いでしたらすみません。)

    まず、面接官に全て話す必要はありません。
    そもそも面接官が病名について聞くことは無いはずです。
    病気自体を隠すのはNGだと思います。ですが色々説明する必要は無く
    「持病があるので、通院日にはお休みや早退させていただきたいです。月に1〜2回程度です。病状に関しては通院治療でコントロール出来ています。」
    と伝えるだけで十分です。

    ハローワークは仕事を紹介するだけの場所ではありません。
    書類の添削指導、面接練習も行っています。
    そちらも利用してみてはいかがでしょうか?

    • 6月3日
  • ꪔ̤うさねこ

    ꪔ̤うさねこ

    返信が遅くなりすみません🙇‍♀️
    結構根掘り葉掘り聞かれることが多くて話さないといけない状況でした💦
    ①髄液減少症が原因で治療中契約満期がきて打ち切りとなりました。
    ②自身の病気気が原因での急な休みは特にありません。
    ③初めは触りで話していますが、細かく説明して下さいとの指示がありました。(病院の頻度や病名、現在の健康状態について根掘り葉掘り聞かれます...)

    工場のライン作業も考えたのですが大きな音が苦手だったりスピードを求められるとミスが多くなります...それで何度も怒られたりと自信が無い状態です( ߹ㅁ߹)

    • 6月4日