※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむ🧸⋆꙳
子育て・グッズ

授乳中、早く寝て欲しいと思いながら育児をしています。夫は子育てを楽しんでおり、自分と比べて不安に感じています。他のお母さんも同じような気持ちですか?

授乳中、早く飲んで早く寝て〜と毎回思ってしまいます💦
寝てくれたら家事ややりたいことができるのでとにかく早く寝て長く寝て〜と日々思いながら育児をしています🥹
機嫌よく起きてるときは手遊びをしたり声掛けもしますし、もちろん可愛いとも思ってますが、お願いだからできれば寝てて〜と思ってしまいます💦

わたしに比べて夫は仕事から帰ってきたら子どものお世話を心から楽しんでしてて、すごいなーと思います。
休日もぐずったら率先して抱っこしてあやしてくれるし、寝付きが悪いときも率先して寝かしつけをしてくれます。
出かける時も抱っこ紐をして歩いてくれるのは夫です。
なんでも先に「俺がやるからいいよ〜授乳時間以外はゆっくりしてて」とやってくれます。
「ごめんね、ありがとう」と伝えると、「え?したくしてしてるだけだから謝らないで」と言ってくれます。
あやしてるときもずっとかわいいかわいいと言ってて、本当にすごいです。
産んだ母親なのにここまで楽しくお世話できてないし、可愛いとも思えていないのではないか?わたしは母親として大丈夫なのか?と夫を見てると毎日思ってしまいます。
わたしからしたら仕事から帰ってきた上で子どものお世話を楽しんでする、ましてや休日も率先して楽しんでお世話をするなんて到底考えられなくて、自分が情けなくなります💦

みなさん、子育て心から楽しんでらっしゃいますか?
できれば寝ててと思ってしまうわたしのようなお母さんいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

毎日四六時中お子さんといるとそう思うのは自然なことかと…
大丈夫ですよ。

私もそう思ってました😭

  • ちゃむ🧸⋆꙳

    ちゃむ🧸⋆꙳

    四六時中一緒…確かにそうですね🥹💦
    ママリさんもそう思ってたとのことで安心しました😭
    夫には感謝してますが、夫を見る度にちょっと自分自身のことが嫌いになりつつあったので…💦

    • 6月3日
m

その時期は何を訴えてるのかなかなか分かってあげられないですしね🥹
寝ててくれるなら寝てほしいです🥹(笑)

でも笑ってくれるようになったらもうたまらなくなりますよ🥹💓💓

今1歳すぎですが、寝てて〜〜と思ってももう自我がやばいので寝るもんかって感じで悪さをしてます😇👶🏻
でもめちゃくちゃ楽しいです🤣