※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の出産で分娩方法に悩んでいます。夫に上の子を頼んで計画分娩を考えていますが、立ち会いも希望しています。誘発剤やバルーンに不安があります。近くに頼れる人がいない方、どのようにされましたか?


分娩方法悩んでます🥺
2人目妊娠中、近くに頼れる人いないため
夫に上の子頼んで計画分娩が一番いいかなと、、
でも上の子の時もコロナ禍で1人で産んだので
立ち会いして欲しいような
1人の方が気を強く持てるような気持ちもあり、、
そして誘発剤?とかバルーン?とか
怖くて仕方ないです、、🥲🥲🥲

近くに頼れる人がいない方々は
出産方法どうされましたか?


コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠・出産理由で一時的ですが上の子を保育園に預けて自然分娩で出産しました😌

夜中に陣痛がきたので、病院は1人でタクシーで行って、夫が朝になって上の子を保育園に預けてから立ち会いしてもらいました😉

上の子の時に立ち会えなかったのであれば、下の子だけで生まれる瞬間を一緒に過ごしたいですよね🥹
タイミングによっては間に合わないかもしれませんが、自然分娩でもいけますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    なるほどです!
    うちも保育園行ってますが出産後の入院期間中も上の子のお世話は旦那さんが仕事しながらって事ですかね🤔?
    勤務時間含め特に仕事の支障?はなかったのでしょうか?

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    入院期間中もです🙋‍♀️
    夫が公務員で、有給使えばある程度融通が効くので、定時より早めに帰ったりして保育園の送迎してくれてました😂

    それでもいきなりワンオペで家事も全部はかなりハードなので、出産予定日前に、子供と夫の食事を作り置きして食事だけでも不便がないようにはしてましたよ💦💦

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに2人目出産時、上の子は3歳なりたてでした!

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

うちも自然分娩でした!

保育園中に陣痛きてくれたら夫に立会してもらう予定でしたが早朝に陣痛が始まったので病院に送ってもらって夫は息子を保育園に送ってから病院きて立会予定でしたがそれまでに生まれてました🤣

       チョッピー

計画無痛で子供も夫も一緒に入院出来て保育も出来る病院を探して片道1時間に通ってますよ😊
ご飯とかも差額払えば家族分出してくれます。そしてもっと早く陣痛来てしまったとき用に陣痛タクシーも登録してくれていて病気側が一万まで負担してくれます。ついでに下着とかまで全て貸し出してくれ、DVDとかも借りれる、帰りの服だけ(家族分)持っていけば良い感じの病院です〜🍀
退院時は、ミルク缶とかおむつとか、親も含めて一日の割当余ったらパッドとかなんか沢山くださいます🤣