※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供がパパを拒否する理由は、ママの方が関わる機会が多いためか、パパ側に何か問題があるためか。皆さんはどうですか?

パパ拒否あるお子さんいますかー?あからさまに逃げるとか泣くとかでなく、着替えたり寝かしつけをママじゃないと嫌!みたいな。

これって単にママの方がしてる回数が多いからなのか、パパがうっすら嫌われるような(もしくは好かれるようなことをしていない)パパ側に問題があるのか
皆さんのところはどうですか🤔

コメント

ママリ

うちの子がそうです🥲
お風呂もパパと入らない!ってはっきりいうのでびっくりです😂
わたしも悩んでます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お世話が片方しかできないことがあると何かと困りますよね😂
    何が原因なのか、、

    • 6月3日
しょうママ

ママがいい!は今4歳と3歳ですがまだ全然あります😂
特に下の子は何するにも絶対ママがいいって感じがすごいです😭💭
ご飯あげるのもスプーンにすくって口に持っていくだけでもパパNGで、私だったら食べるって感じです😮‍💨🤦🏻‍♀️
同じ事してるだけだし味変わらんでしょ!!って2人でツッコミます(笑)

嫌いとかではなくごくたまーに今日はパパdayなのね、って日もあったりするのでよく分かんないです🥹(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯までも!笑
    パパDAYがあるってことは嫌いではないんでしょうが不思議ですねー

    • 6月3日
あじさい💠

パパイヤしてますー😂
回数も影響あると思いますが、世の中にパパっ子が複数存在しているので、パパの対応に問題アリと密かに思ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私自身パパっ子でしたが接し方が母親より上手かったので(おおらかな感じ?)多分影響ありますよね😅
    でもうちの夫も厳しくはないのになぜ、、と悩みます笑

    • 6月3日
  • あじさい💠

    あじさい💠

    うちも厳しくはないのですが、共感力皆無なので受け止めてもらえない感がイヤに繋がってるのかなーと予想してます🤔

    • 6月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそれはうちもありそうです!

    • 6月7日