※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

①の方が家族との時間を大切にできる生活です。②は収入は多いが、妻の負担が大きいです。

どちらの収入、生活がいいなとおもいますか?
旦那29歳 妻34歳
地方在住
子供3人(4人希望)
マイホーム月15万(固定資産税、修繕費込)
車普通車2台(ローンなし)
貯蓄型保険夫婦で月5万
投資月3万
掛け捨て保険夫婦で1万
児童手当貯金
現金貯金1万



①夫婦手取り50万
(旦那28万 妻22万)
2人とも残業ほぼなし
夫婦や子供の時間とれる
外食の頻度月1~2
その他買い物少し我慢いる


②夫婦手取り90万
(旦那28万 妻60万)
旦那残業なし
妻夜二子供が寝てから家で仕事あり(徹夜も時々)
妻仕事がすきで徹夜は苦じゃない
夫婦の時間時々
子供時間とれる
外食月4~6



理由もあればコメントお願いします

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰

きなこもち

②がいいと思いますが、この場合旦那さんが家事育児してくれるんですよね?🤔
子どもが寝てからも仕事するのに家事育児全部奥さんならしんどすぎるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇
    はい、家事に関しては食事以外は旦那がやってくれます!育児も積極的です

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

現在我が家は②のパターンです(手取り60万まではないですけど)私が医療職なので家に帰らない日もあり。月の収入も夫より私の方が上です。
美味しいもの食べる外食も好きだしそれがストレス発散になってます。やはりお金があるに越した事ないですからね。
働けるうちは働いて稼いどきたいです。
夫が協力的で家事全般こなせるので助かってます。

ママりん

②を選びました‼︎
お子様4人だと50じゃキツイなと思うのと、
貯蓄の金額ももっとペースを上げたいかなぁと思うので…
ご主人が頼りになるなら稼げるだけ稼いどきたいです😊

はじめてのママリ🔰

私のほうが夫より給与が高く、ほぼ②の状態です。でも夜仕事はないし、この程度の稼ぎてそんなに外食できません😂💦
夫婦で在宅、フルフレックスなので時間はかなり取れてますよ😊保育園に預ける時間も9時間未満だし、週に一回は9時から15時だけの利用で早めにお迎えに行って遊んだりしてます😊

夫婦手取り50万は生活はできるでしょうけど貯金のペースが不安なので絶対嫌ですね💦