
不妊治療をして娘を授かりましたなんでそんな人と子子どもを作ろうと思…
不妊治療をして娘を授かりました
なんでそんな人と子子どもを作ろうと思ったのか?という質問はご遠慮頂けたらとおもいます
こちらの勝手で申し訳ありません
不妊治療といっても人工授精までで、
来月から体外受精に切り替えましょうと話していたタイミングでたまたま自然妊娠にいたり娘を授かれたので、
娘の妊娠は自然妊娠だったのですが…
娘を授かるまでは4年ほどかかりました
元々婦人科疾患を多数抱えていた事もあり、
結婚前の付き合っている頃にも婦人科疾患の手術をしていたりと子どもが出来にくい事は夫結婚前から分かっていたとは思います
夫は不妊治療に賛成でも反対でもなく、
簡単に言えば興味がないという言葉がピッタリでした
不妊治療の費用もどこから捻出しているのか聞かれた事も一度もありません
(私の貯金とパート代で賄っていました。その為私個人のお金は今ほとんどありません。夫に治療費の話ができなかったのは、私自身に不妊原因があるという負い目があったからです)
不妊原因特定のためのオペを受けた際に医師から直接夫に対して「奥様の状態で自然妊娠はかなり厳しいだろう」と説明もされています
その時に夫はかなりショックを受けていました
でも夫は私に「不妊治療してもいいけど、俺に迷惑かけないで。妊娠が上手くいかなくて不安とか悲しいのとかも家に持ち込まないで」と言ってきました
「治療してるあなたに対して、俺に何を望んでるんだ」と言われたので、
「治療が辛い時もあるから精神的に少し寄り添ってくれたら嬉しい」と伝えたら
「あぁ…。そういうこと??そういう事を望んでたの!?
それは無理だね。俺には無理」
と言われた事もあります。
産後に少し喧嘩になった時に、
「娘を妊娠した時だって、俺は子どもは無理して作らなくていいってずっと言ってたのに、あなたに強要されたんだ」
と言われました
娘が生まれたて来てくれたた事に対して、
「強要された。俺は望んでない」と言われた事が未だにゆるせません
そして夫はその発言を今も悪いとは思ってません
「強要されたのは事実だろ」と言います
確かに私もかなり焦っていましたし、
不安な気持ちを夫にぶつけてしまった事もあります
そもそも夫婦生活も月に1回くらいしかなく、
タイミングを合わせる事も拒否されてばかりいました
でも夫は毎回不妊治療の通院には付き添ってくれて、
先生からタイミングを合わせる日などの説明は直接受けています
それでもタイミングを合わせる事を拒否されていました
「先生に言われたからって間に受けすぎ」と言われました。
病院にはついてくるけど、不妊治療には無関心という、
行動と気持ちが全く一致してない夫に対して不思議だなとは思っていました
少し話がそれましたが、
「俺は望んでないのにあなたが強要した」という発言、
娘の存在を否定されたように思ってしまいますし、
私が物凄く悪い事をしたみたいに言われたようで、
数年経った今でも思い出しては怒りと悲しさが込み上げてきます
ちなみに、出産当日もおめでとうも言われなかったですし、
切迫で出産前に3ヶ月入院していた私に対して「あなたのせいで俺は3ヶ月休めなかった。感謝しろ。お礼もまともに言えないとかありえない」と言われました
(俺はいつもラインや電話で伝えていました)
こんな発言を軽々しくしたくせに、
娘の事は大切だといいとても可愛がってくれます
でもどうしても、いい所取りされてるみたいに思ってしまいます
ちなみに全然関係ないのですが、
娘の将来の学費等の貯金をきちんとしようと夫に持ちかけても
「なんでそんな事する必要ある?」
と言って、娘の為に貯金しようと全く思ってくれません
ちなみに児童手当を貯める事も嫌がられています
貯金ができないなら流石に児童手当だけはと思って
無理やり言って私が別で貯金してます
話がそれて支離滅裂ですみません
夫にされた事と、夫を許せない自分が嫌で、
時々凄く落ち込んでしまいます
- はじめてのママリ🔰

さやえんどう
不妊治療大変でしたね、無事に娘さんを授かることができて良かったです☺️
読んで思ったことを書きます。
ママリさんは子供が欲しかった、旦那さんは子供が欲しくなかったということですよね?
そして強要したとか、仕事休んだんだから感謝しろとか、寄り添うことは無理とか。でも娘は大切って…本当に夫婦なの?とびっくりしました。
お金の面でも心配しないこと、娘さんの貯金を考えてないこと。
私がもしママリさんの立場だったら、絶対旦那さんとこの先やっていく自信ありません。
子供のことも可愛い可愛い言うだけで、育児に無関心になるんだろうなと思います。
部外者の私が簡単に離婚したら?なんて言えませんが、しっかり話し合いをした方がいいと思いました。ママリさんの気持ちをしっかり伝えて、旦那さんの考えも聞いてください。
ママリさん1人が頑張れば済む話ではありません。
やっと授かった娘さんと、夫婦2人で幸せになれますように☺️

はじめてのママリ🔰
本題が読み取れませんでしたが、、
落ち込まれているのは理解しました。
不妊治療期間の4年間と、お子さんが生まれてからもずっと夫婦で居続けられてるんですね。許せないけど家族間の愛情があると言ったところでしょうか。辛いときは思いっ切り泣いても良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
こどもが何か揉め事を起こした時、大きな病気になった時、進学しようと思った時、この先ことあるごとに俺は子どもを強要されたから勝手にしろ、俺に責任はない、お前のせいだと言いたいための伏線なんでしょうね…
不妊治療について行ったのは外向きは家族思いのいい夫でいたいからかなと思いました。
娘さんがおいくつなのか分かりかねますが、ママリさんにしている事や言っている内容をこどもに向けはじめたら、やはりいろいろ考えるべきかなと思いました。
ご両親など頼れる先があると幸いですが…
コメント